ワキガはどんな臭い? https://www.onishicl-miradry.com 切らないわきが・多汗症治療ミラドライなら大西皮フ科形成外科 Fri, 08 Mar 2024 05:36:26 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.20 https://www.onishicl-miradry.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/cropped-header_logo2-32x32.jpg ページが見つかりませんでした – 大西皮フ科形成外科医院のミラドライ・わきがサイト https://www.onishicl-miradry.com 32 32 ワキガはどんな臭い? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240308/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240308/#respond Fri, 08 Mar 2024 05:31:53 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=5005

家族や周りから指摘されたのをきっかけに、急に体臭が気になり出して、「ワキガかも?」と不安になった経験のある方は少なくないでしょう。

体臭や脇臭があるからといって、全てがワキガによるものではありませんが、ご自身で気づかなくて自覚症状がない方でも、実はワキガだったという可能性もゼロではないのです。

では、どうしたらご自身で見分けることができるのでしょうか。今回はワキガ症状にある臭いの特徴やチェック法、そしてなぜワキガでないのに臭いがするのかなどを解説していきます。

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

 

ワキガはどんな臭い?

ワキガとは、脇の下などにある汗腺の一つであるアポクリン腺から出る汗を、常在菌が分解して悪臭を放つ症状のことをいいます。

ワキガの臭いとしては、酸っぱい、温泉のような臭いの硫黄臭や、カビのような臭いの脂肪酸臭、そしてカレーなど香辛料にあるスパイス臭が特徴的です。

これらのどれか一つの臭いがするというわけではなく、いくつかの臭いが混じり合っている場合もあります。

実際の臭いには個人差があって様々なものに例えられるのですが、代表的なワキガ臭を具体的にご紹介します。自分自身に当てはまるかどうかチェックしてみて下さい。

 

【酸っぱい臭い】

このような臭いはワキガの代表的なものといえます。酸っぱいといってもレモンやグレープフルーツなど柑橘系のものとは違い、お酢に古雑巾のような臭いが混じっているような独特のものがほとんどです。

 

【ネギの臭い】

ワキガ臭は長ネギの臭いに似ているといわれることも多いといえます。例えば長ネギを切った際に、ツンと絡みつく刺激のある臭いがしますが、それが脇から臭うというのです。

同じく、玉ねぎの臭いに例えられる場合も少なくありません。目にしみるようなツンとして、どこか甘ったるいはワキガ特有のものといえるでしょう。

 

【鉛筆の芯の臭い】

鉛筆の芯といえば、鉛が原料になっています。あまり嗅いだことがないかもしれませんが、それに例える方もいらっしゃいます。

「体から鉛筆のような臭いがする」「脇を嗅ぐと鉛筆の芯のようだった」という声も聞かれます。

 

【チーズの臭い】

日本で作られている一般的に好まれるマイルドなタイプでなく、青カビのブルーチーズやゴルゴンゾーラチーズのような強烈な臭いと似ていることも多いです。

【カレーの臭い】

独特なカレーもまた、ワキガの臭いと似ています。ほかの香辛料のようなスパイシーな香りにも例えられることも多いといえます。

自分でわかるの?セルフチェック方法

実は、自分の臭いというのは気づきにくいといわれています。しばらく一定の臭いを嗅いでいる内に感度が低下して、それに慣れてしまうからだというのです。

でも自覚症状がないまま、周りに不快感を与えているとしたら恥ずかしいことですので、まずはご自身でチェックしてみることをおすすめします。

臭い以外に現れる、次のような特徴や症状に自覚がある方は、ワキガを疑ってみるのが良いと思われます。

 

【耳垢が湿ってネバネバする】

カサカサと乾燥したものではなく、ねばっとキャラメル状になっているという方は要注意です。

 

【下着が黄色いシミになる】 

肌着の脇の部分を見て、黄色くなっている方はワキガの可能性があります。

アポクリン腺から出る汗はタンパク質や脂肪分を含み、常在菌によって分解されて黄色く変色させるため肌着に黄ばんだシミを作ります。

 

【脇の毛に白い粉がつく】

脇毛に白い粉のようなものが付いている方も、ワキガである可能性が高いといえるでしょう。白い粉は、アポクリン腺から分泌された汗が結晶化したもの。
デオドラント剤を使用すると白い粉が残ることがあるため、チェックする際は何も付けていない状態で行いましょう。

ワキガじゃないけどワキガ臭がするのは、なぜ?

 

ワキガ体質か、そうでないかに関係なく、アポクリン腺はほぼ全員にあるものです。

アポクリン腺から出る汗は、タンパク質、脂質、糖質、アンモニア、鉄分など、臭いの元になる成分を含み、粘性があります。
栄養成分を含んでいるので、細菌が繁殖して発酵臭が生じて体臭となります。
ただワキガの方は、アポクリン腺の数が多く、臭いの元となる物質も多量に分泌されるため症状も強く表れます。

ですので、ワキガでなくても、脇の汗をかいたのに拭かずに放置したり、毎日入浴しないで不衛生だったりすると、知らないうちに臭いを放っているかもしれません。

また脇毛が濃い方や多い方、処理をしていない方は、皮脂や角質が毛について清潔な状態ではなくなり、菌が増えて臭いがすることも多々あるのです。

アポクリン腺から出る汗に関わらず、普段からわきを清潔に保つことが大切です。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240308/feed/ 0
ミラドライ施術時の麻酔で追加できる笑気麻酔ってなに!? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240306-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240306-2/#respond Wed, 06 Mar 2024 05:03:26 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4995

多汗症やワキガにはいくつか治療方法がありますが、中でもかなり効果が高いといわれているのが、切らない治療の「ミラドライ」です。

ワキ汗やワキガでお悩みの方に注目されている施術ですが、「局所麻酔が怖い」、「麻酔が痛いというのは本当?」といった声も聞かれます。

基本的には局所麻酔で行うことが多いのですが、どうしても痛みが苦手という方には笑気麻酔の追加をおすすめし、リラックスした状態で受けて頂くこともできます。

そんな麻酔が不安…という方に追加して頂いている笑気麻酔について解説します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

 

ミラドライ施術時の麻酔って痛い?

ミラドライは、電子レンジで温めるのと同じ仕組みで、肌の奥の真皮層から皮下組織の浅い層にマイクロ波を照射して汗腺を破壊する治療法です。

深部にある神経や筋肉などに刺激が伝わり痛みを感じるのを避けるために、局所麻酔をさせて頂きますが、麻酔の針を刺す際はどうしても痛みがあります。

麻酔が効いてしまえば無痛の状態になりますが、麻酔注射の針が刺さる時や薬液を注入する際には痛みを感じます。

この麻酔時の痛みを緩和させるため、鼻から吸っていただく「笑気麻酔」を併用する場合もあります。

鎮痛と鎮静効果があるガスを吸入しながら注射をすると痛みが緩和されるので、追加で使用する方法もおすすめすることがあります。

痛みがほぼない笑気麻酔とは?

笑気麻酔(しょうきますい)は、別名「リラックス麻酔」と呼ばれています。鎮痛、睡眠、鎮静の作用を持つ医療用ガス「亜酸化窒素」を鼻から吸入することによってリラックスした状態になり、痛みや不安を感じにくくするというものです。

麻酔やミラドライの施術前には、緊張で硬くなっている方もたくさんいらっしゃいますので、そのような緊張をほぐし、患者様の負担を軽減することができます。

効きやすさや感じ方には個人差がありますが、身体がぽかぽか暖かくなったり、ふわふわして気持ちよく酔ったような感じになります。

笑気麻酔と局所麻酔とのと違い

局所麻酔では、手術する部位を支配する神経の近くに針を刺して局所麻酔薬を投与し、痛みを感じる神経を一時的に麻痺させた状態にして施術を行う方法です。

笑気麻酔とは、気持ちを落ち着けるガスを鼻から吸入する方法です。鼻から吸入するだけなので、痛みもありません。

施術に対する不安や緊張を感じている方の恐怖心などを和らげ、リラックス状態で治療を受けていただけます。

また、笑気麻酔は副作用がほとんどなく、速やかに体外へ排出されるので、使用後の回復も早いです。

 

【笑気麻酔の方法】

横になった状態でシリコンのチューブを鼻に装着し、出てくる笑気を鼻から吸入します。

 

【メリットとデメリットは?】

施術に不安感がある方には、不安を和らげながら治療に臨むことが出来るという点が一番のメリットです。

ただし、笑気麻酔自体には完全に痛みをなくす効果はありませんが、緊張を和らげる効果があるので、注射の麻酔に対する恐怖心などを低減し、患者様の負担を減らすことができます。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240306-2/feed/ 0
小・中学生のワキガ対策・治療 https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240306/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240306/#respond Wed, 06 Mar 2024 03:23:12 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4979

ワキガ症状が現れ始めるのは、だいたい10歳頃からとされています。これは思春期に起こる体の変化「第二次性徴」と密接な関係があるためです。

中学生になると「友達の汗の臭いと違う」、「部活の後で異様な臭いがする」「汗をかかなくても変な臭いがする」ことに悩むお子さんもいます。多感な時期でもあり、できる限り速やかに、周囲に悟られることなく治療したいものですね。

今は「切らない治療」をはじめ様々な方法があります。

学校生活に支障をきたすことなく治療して頂くこともできますので、これからお子様のワキガの原因と小中学生でも受けられるワキガ治療と、ご家庭でできる対策について解説していきます。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

 

自分で治せるの?

はじめに、ワキガを自分で治すことができるかについてですが、残念ながら医療機関で治療する以外で治すことはほぼ不可能といえます。
ワキガを治すためには、その原因となる汗腺のアポクリン汗腺を取り除く必要があるため、自分で根本的に改善することはできません。

ただし、これ以上ワキガの症状を悪化させない方法や、臭いを抑えることはできます。

後に対策をご紹介しますので、小学生や中学生でワキガを発症してお悩みの場合は試してみて下さい。

子供のワキガの原因

子供の頃にワキガの症状が出る主な原因は、遺伝によるものと考えられます。

遺伝的に脇の下などにアポクリン腺と呼ばれる汗腺の数が多く、そこから出る汗の量が多いといった体質が原因とみられています。

両親が二人ともワキガ体質だった場合、あるいは多汗症だった場合、その子供にもその体質が引き継がれてしまいやすくなります。また両親のどちらか一方がワキガだった場合も同様です。

子どものワキガに気づくのは、10歳から18歳頃の時期で、いわゆる思春期です。この時期に、男子は声変りやひげが生えるといった変化を体験し,女子は月経や乳腺の発達が見られるようになります。

男性ホルモンや女性ホルモンが急に増え、それによって臭いの発生源となるアポクリン腺が刺激され、タンパク質などの成分が含まれた白く濁った汗が多く出るようになります。

このようなワキガ臭の元となるアポクリン腺の活動は、ストレスや疲労の蓄積、偏食や加工品の食べ過ぎ、肥満、運動不足などによっても活発化しやすくなります。

子供のワキガ対策方法

子供のワキガが発症してしまった…、そんな時にご自宅で早めに対策すれば症状の悪化を抑えることはできます。

アポクリン汗腺を取り除くことはできなくても、ミョウバン水やクリーム、制汗スプレーなどのデオドラント製品の制汗剤を使って汗を減らすといった対策はできるでしょう。

 

当院でも次のような制汗剤を扱っています。

まず、制汗剤の「パースピレックス」(ワキ用)(手足用)は、汗腺の出口部分に一時的に角栓を形成して汗を減少、または中断させる画期的制汗剤です。

アメリカFDAで30%の発汗抑制効果があれば極めて効果あると認められているところ、 パースピレックスは、65%の発汗抑制効果が実証されています。

そして当院で作成したオリジナル制汗ローション「O.L.」と、制臭クリーム「O.O.」もおすすめします。

「O.L.」は、塩化アルミニウムを20%配合したエタノール溶液で、高い制汗効果のある汗止めローションです。

「O.O.」は、硫酸亜鉛を主成分とする制臭クリームで、O.L.と合わせて使用するとより効果的です。

さらに外用薬の「エクロックゲル」と、サプリメントの「DeoView(デオビュー)」もあります。

エクロックゲルは、日本ではじめて保険適用となった原発性腋窩多汗症外用薬です。 汗腺のアセチルコリンの働きをブロックすることで汗を抑えます。(保険処方・滋賀院のみ)

「デオビュー」は、体の内側から環境を整え気になる臭いのトラブルにアプローチしたエチケットサプリです。

当院で扱っている制汗剤・サプリメントはこちら

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240306/feed/ 0
ミラドライは医療控除の対象? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240216/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240216/#respond Fri, 16 Feb 2024 04:14:08 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4966

 

切らずにワキガや多汗症の治療ができるとして注目されているミラドライ。厚生労働省から承認を得ている医療機器としても有名です。現在は、様々な美容クリニックで受けることができますが、治療費には差があるため気になる方も多いのではないでしょうか?

ミラドライは保険適用外の自由診療。そのためそれぞれ自由に価格設定を行うことができます。特に美容クリニック数が多く価格競争が激しい都市圏では、相場より低価格で打ち出している場合もあることも事実です。ミラドライは、照射の仕方や出力によって効果が変わってきます。そのため価格だけで治療先を決めるのは避けた方が良いでしょう。

そんなミラドライの相場の費用や、選ぶ際に知っておきたい注意点などをご紹介します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

医療費控除とは?

医療費控除とはご本人やご本人の配偶者や家族のために支払った医療費が、一定額を超える場合に利用できる所得控除の一つです。

例えば、あまりに高額な治療費が生じた場合、支払いできなくなり病気を放置してしまうといった事態を防ぐために国が費用の一部を負担する制度を作っているのです。これを利用することができれば、確定申告をして所得税の還付を受けられる可能性があります。

しかしながら全てに適応されるのではなく、病気の治療に限定されます。美容目的の医療のほか、健康診断や予防接種などは受けることはできません。

 

ミラドライは医療費控除の対象?

ワキガ(腋臭症)や多汗症は疾患とみなされていますので、その治療でミラドライを使った際は医師の指示による施術ということになり、治療費は医療費控除の対象となります。ミラドライは、原発性腋窩多汗症や腋臭症(ワキガ)という病気の治療法としては効果の見込める施術ですから、保険は適用されなくても医療費控除の対象になると考えられます。

それに対して、ワキガでもなく汗もそれほど出ないけれど、ミラドライをされた患者様は美容目的ということになってしまう可能性もあります。もしご自身がどちらになるかご不明な場合は医師にお問合せ下さい。また、病気の治療であればどんなものも医療費控除の対象になるわけではありません。

判断基準としては、一般的に医師が治療に必要と認め、治療費も水準を著しく超えない範囲であるなどいくつか要件があります。ミラドライの医療機器は厚生労働省の認可を得ているものですが、まだ認可が得られていない機器を使う場合には、医療費控除の対象になるかどうか治療を受ける病院やまたは税務署などに確認してみましょう。

 

医療費控除でどれくらい戻る?

実際どのくらいの額が還付されるかは、それぞれの所得税率によって変わってきます。

医療費控除の出し方は、1年間の医療費の合計を出したら、そこから生命保険や損害保険で支払われた保険金を受けた補てん分を差し引きます。これが実際にかかった医療費です。そしてその金額からさらに10万円または総所得金額の5%のどちらか少ない額を引きます。
課税所得が200万円未満の場合は総所得額の5%、200万円以上の場合は10万円が引かれるということになります。これが医療費控除額になり、そこに所得税率をかけた金額が戻ってくるということになります。

例えばミラドライで治療した費用が35万円で、所得税率20%の方だと、35万円-10万円×20%=5万円になり、その金額が戻ってくる計算になります。さらに他の医療も受けていた場合は、合算して申請することができます。

 

医療費控除に必要なもの

 

医療費控除を受けるためには、支払ったことを証明する領収書が必要です。

確定申告をして頂くことになりますので、ミラドライ費用の領収書は必ずもらって保管しておきましょう。通常、領収書は再発行されませんので、紛失しないよう管理しましょう。

 

ミラドライ費用の医療費控除の申請方法

確定申告で、一般の医療費にミラドライ費用を加えて計算して医療費控除の申請を行います。その際には、ミラドライでかかった費用の領収書を含めた明細書を確定申告書に添付し提示します。

 

申請方法は、次の手順で行います。

1ミラドライ費用の領収書を貰って保管

申告には領収書が必要ですので、治療を受けて支払った際に貰って忘れずに保管しておきましょう。

 

2「医療費控除の明細書」を作成

ミラドライ費用の領収書やほかの領収書をもとに明細書を作成して確定申告書に添付し提示します。

 

3確定申告をする

ほかに病院などに通っていればその医療費にミラドライ費用を加えて計算し、確定申告する際に控除の申請を行います。

 

医療費控除を受けるには?

毎年2月16日~3月15日までに申告をして頂くことになります。

勤務している会社などで12月に行われる年末調整では医療費控除を受けることはできませんので、給料をもらっている会社員の方はご注意して下さい。ご自身でかかった医療費の領収書を用意して医療費控除の明細書を作成し、それを確定申告書に添付して税務署に提出します。

ちょっと面倒に思われるかもしれませんが、最近はパソコンでe-TAXなどで作成できるようになっていますので、確定申告について一度調べてみることをおすすめします。

 

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-240216/feed/ 0
加齢で脇が臭くなってきた・・・これってワキガ? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231229-2-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231229-2-2/#respond Mon, 15 Jan 2024 03:12:45 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4937

 

脇の臭いが気になっていたけれど、周りからも指摘されてしまった…。そんな時、「これってワキガ?」と不安になった経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。

中には、加齢臭とワキガが一緒に生じてしまっているのではないのかと、重く考えてしまう方もいるかもしれません。

しかし、脇から臭いをするからといって、全部がワキガというわけではありません。年齢とともに体臭が感じやすくなることもあります。そこでワキガと加齢臭について、違いや対処法などを解説したいと思います。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

加齢臭とワキガの違い

はじめに間違えてはいけないのが、ワキガと加齢臭は全く別物ということです。

ワキガは、汗腺の一つであるアポクリン汗腺から出る汗が、皮膚の常在菌によって分解されることで独特のニオイを生じます。

加齢臭は、年齢を重ねると皮脂腺の中のパルミトオレイン酸が増え、さらに酸化への抵抗力も低下するため体内ではノネナールという物質が増加。それが常在菌によって分解されることによってニオイが発生します。

ワキガは、遺伝を含めた、もともとの体質によるアポクリン汗腺の発達が原因とされ、年齢によって生じるものではありません。

一方の加齢臭は、年齢とともに生じてくるものです。毛穴の中の皮脂腺から分泌される皮脂や脂肪酸が過酸化脂質と結合すると、ノネナールが発生しニオイの原因になるのです。年々ホルモンが低下することによっても増えてきます。

このようにワキガと加齢臭は異なるメカニズムによって発生するものですので、混同することなく正しい原因を知って対処するようにしましょう。

年を取ってからワキガになることはある?

ワキガはその方の体質が原因となるので、40代50代になってからいきなり生じるということは考えにくいといえます。

ワキガは、脇の奥にあるアポクリン腺から出る、タンパク質や脂質を含んだ汗が原因です。それを常在菌がエサにして繁殖することで独特の臭いが発生するのですが、このアポクリン腺の働きは、偏った食生活や運動不足、ストレスなどによって活発化してしまう性質があります。

年を取ってから臭いが気になったという場合は、生活の変化によって強まったとも考えられます。生活習慣によってワキガの臭いが強まってしまうことはあるのです。

 

それぞれの対策方法

 

【ワキガの場合】

残念ながらワキガをご自身のケアで治すということは難しいといえます。

ワキガ体質というのは遺伝的なものなので、アポクリン腺を完全に取り除いてしまうか、もしくは再生しないよう破壊する必要があります。
根本的な治療をするには、切開手術やミラドライといった医療機関での専門的な治療が必要となります。

ただし、次のようなセルフケアで臭いを抑えることはできます。

 

■汗をこまめに拭く、汗をかいたら着替える

■デオドラント製品を使う

■ニオイがきつくなる生活習慣を見直す

 

汗をこまめに拭き、着替えを携帯して汗をかいたら着替えるなどでも抑えられますし、細菌の繁殖を予防するために、脇毛の処理をするのもおすすめです。

また汗の分泌を抑えたり、菌の増加を防いでくれたりする制汗剤や消臭効果のあるデオドラント製品を使うのも効果的です。

軟膏やスプレー、ローション、パウダーなど様々タイプがありますので、使いやすいものを選んでみましょう。

また揚げ物や、脂の多い肉類などの動物性脂質の摂取を控えることも良いでしょう。

ワキガといっても程度は様々ですので、軽度の場合はこのような対処法を実践するだけでも臭いを抑えることもできます。

上記を試してもニオイが気になる場合は、皮膚科や形成外科を受診するとよいでしょう。

 

【加齢臭の場合】

女性の加齢臭対策には、ノネナールを生成させないような以下の対策をしてみて下さい。

 

■皮脂と汗をこまめに拭く、洗う、着替えるなどして肌を清潔に保つ

■デオドラント製品を使う

■体臭ケアサプリメントを飲む

■加齢臭の元ノネナールを減らす生活習慣(食生活、睡眠、運動、紫外線対策)

 

臭いの原因となる汗や皮脂を、長くそのままにして置かないということが基本となります。汗をかいたら拭き取る、毎日入浴して髪も体も清潔に洗う、こまめに着替えるなどです。そしてさらにデオドラント用品の使用も臭い対策として効果があります。

収斂(しゅうれん)作用で毛穴を引き締め、汗と皮脂の分泌を抑え、香料で臭いが緩和されたりすることも期待できます。

また体の内側から臭いの元となるノネナールを減らす習慣を持つこともおすすめします。

体臭ケアサプリメントは、植物由来のポリフェノールや酵素などの消臭成分が配合されていることがほとんどです。

また臭わない体を作るには腸内環境を整えることも大切です。そのための善玉菌を増やす乳酸菌や、活性酸素を抑える抗酸化成分が含まれたサプリを選ぶといいでしょう。

食生活を見直して体の内側からノネナールを減らし、加齢臭を抑えることも必要です。

牛肉、豚肉、バター、チーズ、揚げ物などは加齢臭を悪化させる原因になりますから、それらを控え、そのかわりにビタミンA・C・Eなどの抗酸化作用を持つ食品を摂取すること。

そして軽めの運動には抗酸化酵素の働きを高め、活性酸素の発生を抑える効果があり、質の良い睡眠で、活性酸素を除去することができます。

規則正しい生活を心がけ、できれば1日60分のウォーキングに匹敵する運動と7時間睡眠を確保するようにしましょう。

 

〇ビタミンA・C・Eを持つ食品

ビタミンA:にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、レバー、卵、乳製品など

ビタミンC:ピーマン、カリフラワー、いちご、キウイ、かぼちゃ、オレンジなど

ビタミンE:枝豆、玉ねぎ、かぼちゃ、ナッツ類(アーモンドなど)、キウイなど

 

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231229-2-2/feed/ 0
ベタベタの脇汗・・・これってわきが? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231229/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231229/#respond Fri, 29 Dec 2023 01:21:45 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4920

 

ベタつく脇汗にお悩みの方の中には、「以前はサラサラだったのにどうして?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

汗がベタベタしているからといって全てワキガかというとそうではなく、年齢を重ねたことや運動不足などによる「汗腺機能の低下」も関係しているといわれています。

ベタつかない、サラっとした汗をかくためには、汗腺の働きを活発にすることが大切になるほか、食生活の改善やストレス解消などが効果的だとされています。

そこで今回は、ベタベタ汗の原因について触れながら、サラサラとした「良い汗」をかくためのポイントや汗腺の機能を高める対処法をご紹介します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

ベタつく汗の原因

脇の汗がベタベタするのは、加齢や運動不足などにより汗腺の働きが低下したことで起こると考えられます。

汗腺機能が弱まると汗に含まれるミネラルなどを血液中に戻せず、それらを含んだ汗となってしまうためです。このように水分以外の成分が含まれた汗は、蒸発しにくく、乾きにくい、濃度の高い汗になるのです。

またワキガの原因となる脇の汗腺の一つ、アポクリン汗腺から出る汗も脂質やタンパク質、アンモニアなどを含んだものでネバっとしてベタついています。

一方、もう一つの汗腺であるエクリン腺から出る汗は、ほとんど水分からできており、無色でサラっとしているのが特徴です。

また肉中心の食生活やストレス、ホルモンバランスの乱れなども脇汗のベタつきをひどくします。

こうした汗は強い臭いを伴うことが多いため、自分だけでなく周りの方にも不快感を抱かせることがあることにも注意が必要です。

ベタベタ汗の対策方法

ベタつく汗による不快感をできるだけ和らげるために、次のことを心掛けるようにしてみましょう。

 

・有酸素運動で汗腺の機能を活発にする

サラサラの良い汗をかくためには、日頃から汗腺を働かせて汗をつくる能力を高めておくことが大切です。

ウォーキングやストレッチなどの有酸素運動をすることで、血液が体中に循環しやすくなって、発汗しやすくなってきます。

有酸素運動とは、ウォーキングやサイクリング、ジョギング、水泳などを長時間続けて行う運動のことです。

これまで運動習慣を持たなかった方も比較的取り組みやすいと思いますので、どれでも良いので最初は5~10分程度行うことから始めましょう。

また、通勤時や買い物で歩く距離を長くする、なるべく階段を使うなど、少しずつ運動を増やしてみることもおすすめです。

 

・クーラーの温度を下げ過ぎない

冷房を使う際の設定温度は、なるべく低くし過ぎないように心がけましょう。

冷やされた空気に長時間さらされていると皮膚温度が下がり、それに伴い汗腺機能も低下し、なかなか汗が出ない状態になってしまいます。

室温28℃を目安に、状況に応じてエアコンの温度を調整することが大切です。

職場などで変えられないという場合は、風が体に直接あたらないよう工夫したり、カーディガンやブランケットを用意したりして冷え防止対策をするようにしましょう。

 

・半身浴で汗腺を鍛える

汗腺機能をアップする方法としては、半身浴もおすすめです。

浴槽に座り、36℃ほどのぬるめのお湯をみぞおちの高さまで溜めて、半身浴を行います。10~15分間、体の深部から温めてじっくり汗をかくことで、汗腺をトレーニングしましょう。

半身浴をする際には、入浴前後と入浴中に水分補給をし、湯上がりは静かにクールダウンして、汗が引くまで待ってから着替えましょう。

 

・食生活を見直す

汗腺の働きを活発化するためには、水分補給をしっかり行うようにしましょう。

そして、血流を促し代謝を向上させるショウガや酢、また過剰な発汗を抑える女性ホルモンに似た働きを持つ「イソフラボン」を含んだ大豆製品を摂ることをおすすめします。

反対に、臭いを強くする肉類や乳製品、脂肪を多く含む食べ物、アルコール、にんにくなどはできるだけ控えるようにします。

食べ過ぎも熱が体内にこもって、発汗作用も落ちてしまうため要注意です。

ベタベタ汗の洗い方

 

体臭や体のベタつきが気になると、ついゴシゴシ洗ってしまいがちです。

ですが夏の紫外線による刺激や冷房による血行不良などで、秋口のお肌は特にデリケートになっています。

そんな皮膚を強く擦り洗うと、お肌に存在する表皮ブドウ球体が少なくなり、逆に常在菌の黄色ブドウ球菌と真菌は増えていきます。

すると分泌される汗の分解が活発になり、ワキガの臭いや体臭がさらに強くなってしまうのです。

またゴシゴシ洗いは摩擦から肌が乾燥しますから、それを防ごうと皮脂が逆に分泌されます。皮脂は常在菌の大好物ですので、どんどん分解して臭いを強めてしまいます。

洗う際には、せっけんなどをしっかり泡立てて、擦らず優しく洗うようにしましょう。

刺激が少ないコットンやシルクなどの天然素材のものを使い、さらさらとなでるようにして一方向に洗いましょう。

また耳の後ろや首の後ろ、脇の下、股、足裏など特に代謝が良く発汗しやすい場所は、丁寧に洗うことを心掛けてみて下さい。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231229/feed/ 0
ワキ毛とワキガの関係 https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231128/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231128/#respond Fri, 01 Dec 2023 04:13:38 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4895

 

ツンと強い臭いを放つ、悩ましいワキガの問題。人には言えないデリケートなお悩みですが、脇の下に毛があることで独特の臭いにつながることをご存じでしょうか?例えば、脱毛をして毛がなくなれば蒸れも防げ、臭いの原因となる常在菌の数も減らすことができます。

そのため、脱毛したらワキ汗やワキガが改善されたという事例も報告されています。しかしながらワキガの根本的な解決になることは難しいといえます。今回はそんなワキガと脱毛の関係についてご紹介します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

ワキ脱毛するとワキガが治る? 臭いは減る?

脱毛がワキガの改善に役立つことがあるのはなぜなのでしょうか。それには以下のような理由があります。

 

■脇が清潔になり、菌の増殖が防げる

ワキガ改善に効果があると考えられる理由の一つに、脇を清潔に保ちやすくなるといった点が挙げられます。あの独特の臭いは、脇に存在するアポクリン腺から出る汗の成分をエサに常在菌が増殖することで発生します。もしアポクリン腺から汗が出ても、常在菌が繁殖しなければ臭いは強くなりにくいといえるのです。

その点、脱毛をしてワキ毛がないと通気性も良くなり蒸れにくく、清潔さも保てますから、常在菌が増えることも抑えられます。その結果、強い臭いも減ることになるわけです。

 

■アポクリン汗腺の働きが弱まる

施術による特徴も、ワキガ改善にある程度の効果を見込める理由といえます。ワキ毛が生えてくる毛穴と、嫌な臭いの元となる汗を出すアポクリン腺は、とても近い場所にあります。

医療脱毛のレーザーの出力は強いため、毛穴付近にあるアポクリン腺にもその熱が伝わり機能が弱まることがあります。そのために嫌な臭いを放つ原因となる汗の量が減ります。

 

■自己処理での刺激がなくなる

カミソリなどでワキ毛の自己処理を行うと、肌にダメージを与えてアポクリン腺が刺激されてしまい、さらに汗が出やすくなります。

アポクリン腺に余計な刺激がかかると、汗の分泌量も多くなりキツイ臭いを放ちやすくなります。いってみればワキ毛の自己処理をするたびに、その症状を引き寄せているようなもの。そこでワキ脱毛をすれば自己処理をする必要もなくなり、肌への刺激が軽減され、蒸れることもなくなります。常在菌が増えにくくなるとともに、臭いの原因となる汗の発生も抑えられるのです。

ワキ脱毛でワキガになることはある?

医療脱毛は、アポクリン汗腺に働きかけるものではありませんので、脱毛してワキガになることはないといえます。

脱毛が働きかけるのは、毛根です。レーザーを使った脱毛の場合は、毛根にあるメラニンを探り出ししながらレーザーを照射していきます。毛根がその熱でダメージを受け破壊されることによって、毛が生えることがなくなっていきます。けしてアポクリン汗腺に働きかけることはないので、脱毛の施術を受けてワキガになったり、汗や臭いが促進されてしまったりといったことは基本的にはないと思って良いでしょう。

ワキガ治療と脱毛どっちが先?

脱毛とワキガの両方の施術を受けることを検討している方は、先にワキガを治すことから始めることをおすすめします。その理由として、まずワキガ治療を行うことで脇毛が薄くなる可能性があることが挙げられます。

ワキガの治療で行われるミラドライでは、マイクロ波を出力して行いますが、汗腺と一緒に発毛の機能にダメージを与えることもできる場合があります。全てを破壊できるというわけではありませんが、ある程度のワキ毛の減少が期待でき、後で脱毛をした場合、回数が少なくてすむ可能性があります。

また、もう一つの理由は、脱毛は完全に毛がなくなるまで時間がかかってしまうという点があるからです。脱毛を完了するまでには、何回か通院してレーザー照射をすることが必要で、完全に脇脱毛をするのに1年ほどかかります。

ですから先にワキガの治療を行い、3ヶ月程期間を置いて脱毛していただければと思います。

 

どんなワキガ治療でも脱毛に効果がある?

確かに、これまでワキガを治す施術をしたら脱毛もできたという報告はあります。ただ誤解しないようにしたいのは、どんなワキガ治療機でも完全に脱毛できるといった保証はない、ということです。

ミラドライのワキガ治療は、マイクロ波を受けた汗腺が破壊され、汗の量や臭いが抑制される仕組みで行われます。この際に、汗線近くの毛根にも電磁波が届くため、発毛組織も破壊されて脇毛が薄くなる可能性があります。一度施術によって消滅した汗腺や発毛組織は再生しないため、脱毛施術を受けたような効果が現れるというものです。

しかしながら、脱毛効果が見られるのは全体の60%ほどで、全て毛が消えるということではありません。ミラドライの目的はあくまで汗腺への作用で、発毛機能ではないからで、施術直後に一時的に毛が減ったように感じても、また数か月後ぐらいから元に戻るケースもあることを知っておきましょう。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231128/feed/ 0
ワキガの臭いを抑えるコツ・対策 https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231110/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231110/#respond Thu, 09 Nov 2023 02:45:11 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4883

 

汗をかいた後、脇からスパイスのようなツンとした臭いがしたことありませんか?もし硫黄やタマネギ、アンモニアのような臭いがしたら、ワキガを疑った方が良いかもしれません。

男性に多いと思われがちなワキガですが実は女性にも多く、月経や妊娠、出産の際に、一時的に臭いが強まることがあります。遺伝的な要因もありご自身の対策では完全に治らないケースもありますが、臭いを抑制することはできます。

そのまま何もしないでいると、周囲にも気づかれやすくなってしまいますので、今回は、ワキガの臭いを抑えるコツについて解説します。デリケートな問題なだけに、早めに対策を取ってお悩みを軽くしていきましょう。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

自分でできるワキガ対策と予防とは?

まずワキガをご自分で治せるかについては残念ながら限界があり、病院や美容皮膚科などの医療機関で治療する以外に治すことは難しいといえます。
ワキガの原因は、主にアポクリン汗腺から出る汗に含まれる成分によるものです。これには体質が大きく関係するため、手術や注射などで治療をしない限り根本的な改善には至らないということがほとんどです。

しかしながら、毎日のケアでワキガの臭いをこれ以上悪化させない方法や、少しでも臭いを抑える方法はあります。これからご紹介するのは、それぞれ日常生活を少し改善してできるものなのですので、臭いでお悩みの方は試してみて下さい。

 

■対策① ワキや衣類を清潔に保つ

汗をかいたらこまめにふき、できるだけ下着や衣類も替えるなどで脇を清潔に保ちましょう。帰宅したらシャワーや入浴で汗を流すのはもちろん、日中汗をたくさんかいた際にはその都度拭き取る習慣をつけること。汗を放置すると、その間に汗に含まれる成分が皮膚の常在菌によって分解され始め、悪臭を放つようになります。

また通気性の良い服を着ることも脇の発汗を抑えるためには大切です。麻や綿など通気性の良い素材の服を選ぶようにしましょう。

 

■対策② 生活習慣に気をつける

【食生活を見直す】

揚げ物などの油っこい食べ物や刺激の強い料理、脂肪の多いお肉などはワキガの原因となるアポクリン腺を刺激します。汗も出やすくなって、ワキガの臭いが強くなることがあります。特に避けたいのは動物性の脂質です。バターや揚げ物、肉の脂身がそれにあたります。

ただし脂質を完全に断つと皮膚の皮脂膜のバリアが弱り、それも悪臭を放つ原因となりますので、体臭でお悩みの方は、植物系の脂質を摂るようにしましょう。また、香辛料以外にもニラやニンニクにも要注意です。これらの食材は体臭そのものが強くなります。ワキガの臭いがより強くなる恐れがあります。また脂質の多いお菓子、乳製品などの食べ過ぎも避けること。ワキガが気になる場合は、日頃からできるだけ和食を摂るようにしましょう。

一方でタンパク質は減らさないよう、脂の多いお肉を豆類や魚に置き換えるなどで工夫することができます。また、アルコールには汗腺を刺激し分泌を促す働きがあるため、対策としてお酒の量や飲む回数を減らすことも重要です。

 

【生活を見直す】

運動をする、飲酒やタバコを控える、十分な睡眠を心がけるなど生活の見直しも大切です。体を動かし、よく汗をかくようになれば、アポクリン腺に汚れが溜まるのも防げますので、臭いを抑えることにつながります。汗をかかずにいると老廃物が溜まり臭いが強まります。

積極的に体を動かし、バスタイムに湯船に浸かるなどで汗をかく習慣を作り、水分補給もしっかり行ってきれいな汗が出るようにすることが必要です。

また、タバコを吸うとニコチンが汗腺を刺激して汗が出やすい状態になるため、喫煙は控えましょう。さらに睡眠不足が続くと血流やリンパの流れが停滞しやすく、老廃物が残りやすくなり成分の濃い汗となって臭いがより一層強まります。健康的な生活習慣を身に着ければ、濃い汗が出る原因が減少して、臭いを抑えやすくなるでしょう。

 

【ストレスを減らす】

不安や緊張する時間が長く、ストレスを強く感じると交感神経が優位になって汗の量が増えます。

ストレスを減らすためには、原因が何なのか振り返ってみましょう。仕事の量や内容、人間関係などそれぞれあると思いますが、それらから上手に避ける方法を見つけてできる限りそこから距離を置いてみて下さい。

さらにストレス発散できる趣味の時間を持ったり、屋外で軽い運動をしてリフレッシュしたり、入浴タイムを充実させたたり、物事を前向きに捉えるように努力し精神的な負担が軽くなるよう努めること。リラックスできるものなら何でも良いので、ご自分に合った方法でコントロールしていきましょう。

 

■対策③ 制汗剤やデオドラントグッズを使う

臭いが発生しないようにするためには、汗を抑えることも効果的です。その際に制汗剤やデオドラント商品を使うのもおすすめです。最近は制汗剤の種類も豊富ですが、大きく分けて「汗の分泌を抑えるもの」と「殺菌によって臭いの原因を抑えるもの」の2つのタイプがあります。

形状もロールオンタイプ、クリームタイプ、スプレーなど様々ありますので、ご自身で使いやすいものを選べます。汗をかいたらデオドラントシートなどで拭き取り、デオドラント効果や制汗作用のあるクリーム、パウダーなどで発汗を抑えることもワキガの臭いを防ぐ対策になります。

ワキガや多汗症を根本的に治すことはできませんが、汗の量を減らす効果は期待できます。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231110/feed/ 0
生理前~生理中にワキガの匂い? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231108/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231108/#respond Wed, 08 Nov 2023 04:20:44 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4874

 

生理前から体臭が強くなる気がするけれど、これってワキガ?と不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。女性は生理前になると、どうしても体臭が強まる傾向にあります。それは体温が普段より高くなって皮脂がたくさん分泌することや、ホルモンバランスが変わるせいで、いつもより嗅覚が敏感になっていることも関係しています。

また生理中にはワキガの臭いも強くなるといわれます。それは、性ホルモンがワキガの汗を分泌するアポクリン汗腺を活性化させるためです。しかし、なぜ生理で体臭が発生してしまうのでしょうか? 今回はその原因を解説し生理中のケアも紹介していきます。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

生理前に「体臭が酸っぱい」これってワキガ?

生理前や生理中は、女性ホルモンである「プロゲステロン」の分泌が増えて、それがワキガの原因であるアポクリン腺も活発化させます。

また体温が高くなって汗や皮脂が増えるようになり、それらが肌表面の細菌と結びついて、酸っぱい臭い物質を発生するのです。

つんと鼻を突く酸っぱい臭いは、水分以外のミネラルやタンパク質などが含まれたベタベタ汗によって起こります。そもそも人間の汗の99%は無臭の汗。

ところがミネラル成分の多いベタベタ汗は、なかなか乾かず、皮膚の常在菌がアカなどをエサに繁殖します。その結果、常在菌が発する酸っぱい臭いとなって出てしまうのです。

その臭いのせいでワキガかもしれないと悩んでいる方もいらっしゃいますが、もし生理前だけ脇の臭いが強く出るようなら、ワキガではなく女性ホルモンの「プロゲステロン」によるものといえるでしょう。

細菌は発汗量が増えるほど繁殖しやすく、密閉されて通気性の悪い脇は、特に菌の温床になりやすいのです。

生理前~生理中にワキガの匂いがする原因

生理前や生理中に体臭が強くなるのは、「プロゲステロン」と呼ばれる女性ホルモンの働きが活発になっていることが原因です。

女性ホルモンは生理周期によって分泌のバランスが大きく変わり、それによって様々な変化をもたらしています。体臭の変化もその1つ。

プロゲステロンは「黄体ホルモン」とも呼ばれ、排卵直後から卵巣で作られ、生理中はアポクリン汗腺が活性化させるため臭いが強くなります。

妊娠環境を整えるために体温を上げる働きをして、膣内をおりもので満たす作用を持つなど大切なホルモンなのですが、体温が上がることで汗や皮脂量も増えることによって、体臭も発するようになってしまうのです。

しかし、妊娠が起こらなかった場合は、臭いの原因となる粘度の濃いおりものが出ます。また、黄体ホルモンには臭いのもととなる雑菌が増えやすいのも原因となります。

雑菌の繁殖を放置していると臭いはより強くなり、皮脂が酸化し洗ってもなかなか臭いが取れなくなることもあるのです。

 

清潔に保ち、臭いを抑えるケアを

排卵してから2週間前後の生理前〜生理中には、このプロゲステロンの影響が大きいため、デリケートゾーンは意識的に清潔を保ち体臭ケアをしていきましょう。

生理前のおりものが気になる方は、おりものシートを使いこまめに交換することで、下着におりものが付着したままになるのを防げます。

また、入浴した際にデリケートゾーン専用の石鹸で優しく洗うのも臭いケアにはおすすめです。清潔に保つことは大切ですが、ゴシゴシしたり、洗い過ぎたりするのは逆にトラブルになるので気をつけましょう。

ワキガかもと不安な方は病院で診断を

こうした生理による臭いのため、「もしかしてワキガ?」と思い悩む女性も少なくありません。その際はまずご自身で、耳垢がねっとり湿っているかどうか、汗ジミが黄ばんでいるか、また脇毛に白い粉がついていないかなどワキガ特有の症状があるかも確認してみて下さい。

 

ワキガの可能性が高い方の特徴

耳垢の湿り気はアポクリン腺の量で決まります。具体的には耳垢が湿っている方の80%がワキガだといわれています。

また汗ジミが黄ばんでいるかもチェックしてみます。アポクリン腺から分泌される汗にはタンパク質や鉄分、リポフスチンなどの色素成分が含まれています。

リポフスチンが多いほど汗ジミは濃くなりますので、下着に黄色か黄茶色の汗ジミがはっきり残っているか確認してみて下さい。

また脇毛に白い粉のようなものが付いている方も、ワキガである可能性が高いといえるでしょう。この白い粉は、アポクリン腺より分泌された汗の成分が結晶化したもの。

汗の水分が蒸発して乾いた後、分泌物だけが結晶化して残り白い粉となって毛に付着するというものです。

これらに加えて、両親もしくはどちらかがワキガ、脇毛の量が多い、汗の分泌量が多いといった方もワキガの可能性が高まります。

こういった特徴のある方は、ワキガ体質であると判断されることが多いため要注意です。

ご自分ではなかなか気づきにくいし、周りに相談もしづらいと思われますので、まずはセルフチェックで確認してみましょう。その結果、もしかしてワキガかも?と思ったら、一度、専門の病院で診察されることをおすすめします。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231108/feed/ 0
チチガとは? 胸からワキガのにおい・・・ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231026_2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231026_2/#respond Thu, 26 Oct 2023 01:09:11 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4857

 

「なんとなく胸元からイヤな臭いが漂ってくるような気がする…」。このようなお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

それは、もしかしたらチチガかもしれません。”チチガ”とは、乳輪から、ワキガと同じ臭いがする病気のことをいいます。

これから夏が近づくと薄着になることもあり、また衣服の中も高温多湿になりがちで、急に臭いが気になりだしたという方もいらっしゃると思います。

デリケートなお悩みだけに、誰にも相談できず一人で悩んでしまうことも多い、チチガ。そこでチチガとはどのような症状なのか、どんな原因によって発生するのか解決策とともにご解説していきます。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

チチガとは?

ワキガに似た特有な臭いが、乳首や乳輪からする状態をチチガ(乳輪ワキガ)といいます。
脇と同じように、乳首の周りにもワキガ臭の元となる汗腺の一つ、アポクリン腺がありますので、そこから出る汗が常在菌によって分解されることで異臭を発します。
アポクリン腺は、ちょうど乳輪のぶつぶつしているところ、モンゴメリー腺もしくは乳輪腺と呼ばれる部分にあります。
性ホルモンとも強い関わりがあって、女性は妊娠や出産をきっかけに臭いが増すこともあるようです。ブラジャーの内側に黄色っぽい、または薄茶色っぽいシミがついたり、下着にも臭いが移っていたりすることも。
デリケートなお悩みのため、なかなか気づきにくく、治療を始めるのが遅れるいということも特徴ですので、気になる方はまず次にご紹介するよく見られる症状を参考にセルフチェックしてみましょう。

チチガのよくある症状

最近は、ご自身や他人の臭いに敏感になってしまう方も増えてきています。自分の臭いがチチガかどうかを正しく知るためにも、次のようなことがあるかどうか確認してみて下さい。

・ブラジャーに黄ばみができる
・下着や洋服を脱いだ時に臭う
・耳垢が湿っている
・両親や身内、ご自身がワキガである
・パートナーなど他人に指摘されたことがある
・下着に黄色いシミがつく

 

チチガの治療方法は?

乳輪の周りを清潔に保つことやデオドラント剤で対応するなどのセルフケアは、あくまでも一時的なものといえます。
根本的な改善をお考えになる場合には、医療機関での治療を検討しましょう。当院で行っているチチガの治療法は、ボトックス注射による治療です。

ボトックス注射による治療

乳輪の周りにボツリヌストキシンという薬剤を注射で注入することにより、発汗を抑える治療法です。
患部に注射するだけなので他への負担がほとんどなく、施術後も普段通りの生活を送ることができます。注射による治療効果は半年程度続き、さらに効果を継続させたいという方は定期的な治療が必要になります。
チチガの症状が比較的軽めで、夏限定で治療したい方や、まずは楽に治療を受けたい方に適しているといえるでしょう。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231026_2/feed/ 0
ミラドライを価格だけで決めると危険!? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-1026/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-1026/#respond Thu, 26 Oct 2023 01:08:16 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4836

 

切らずにワキガや多汗症の治療ができるとして注目されているミラドライ。厚生労働省から承認を得ている医療機器としても有名です。

現在は、様々な美容クリニックで受けることができますが、治療費には差があるため気になる方も多いのではないでしょうか?

ミラドライは保険適用外の自由診療。そのためそれぞれ自由に価格設定を行うことができます。特に美容クリニック数が多く価格競争が激しい都市圏では、相場より低価格で打ち出している場合もあることも事実です。

ミラドライは、照射の仕方や出力によって効果が変わってきます。そのため価格だけで治療先を決めるのは避けた方が良いでしょう。

そんなミラドライの相場の費用や、選ぶ際に知っておきたい注意点などをご紹介します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

ミラドライの料金相場

ミラドライが出始めた頃は35万円前後が平均の相場でしたが、2022年~現在は、25万円程度がミラドライの平均といえそうです。
ただし、安い所では20万円をきっているケースも見られます。
ミラドライは、マイクロウェーブ(電磁波)を照射し、汗腺にダメージを与えます。一度破壊された汗腺は回復することはなく、半永久的に汗の量やニオイが減るという治療です。

施術で使用するコンピューター制御のチップが使い捨てであることや、マーキング用の転写シートなどが高額なこと、また定期的なメンテナンスなどもありますので、逆に低価格なクリニックには注意が必要です。
半永久的に効果は続くため、ボトックス注射のように3〜6ヶ月おきに通うことはありませんし、施術は30〜40分程度で傷跡が残ることもないため人気のある治療法です。
ただし、価格だけでクリニックを決めてしまうのは、リスクもありますのでしっかりと調べた上でクリニックを決めましょう。

ミラドライを後悔・失敗と感じた人の特徴

ミラドライを受けるにあたっては、ご自身が納得できるクリニックを選びたいものです。以下は、施術の後で後悔した方々の特徴をご紹介します。

 

クリニックを比較検討しなかった

美容医療は、どんな施術でも医師の技術力が仕上がりに影響してきます。
ミラドライは、多くのクリニックで行われている施術ですが、どこで受けても同じ効果が得られるとは限りません。
電磁波の出力レベルや照射範囲の設定、照射漏れのあるなしにおいても経験や技術が必要となります。
またそれぞれのクリニックでは治療方針や対応が異なります。
効果が出ないなどの失敗を防ぐためには、複数の機関を事前に調べて経験が多く評判のよいクリニックで受けることが大切です。
さらに実際のカウンセリングを受けて、医師との相性やスタッフの対応、使用している機器や環境なども見てから決めることもおすすめです。

他より安いというだけで決めてしまった

ミラドライは安全性や効果の高い治療ですが、自費診療となるため治療費がやや高めになります。
そんな中、ミラドライの機器が同じならどこも同じと、つい低価格を打ち出しているクリニックに決めてしまうと、効果に満足できず後悔してしまう場合があります。
低価格での治療では、十分な実績や知識がなく再発の恐れがある場合や、アフターフォローがない、治療環境が不衛生、専門知識のあるスタッフが少ないなどといったリスクも考えられ、安さだけで決めてしまうのはおすすめではありません。
ミラドライは20万~35万円が相場ですので、これより安いクリニックの場合は、正規品を使っているか、定期的なメンテナンスを行っているかなどを確認してから決めて頂きたいと思います。

セカンドオピニオンを検討しなかった

実際にカウンセリングを受けた際に、医師の説明に違和感を覚えた、疑問が浮かんだ、質問しても解消できなかったと感じる方もいらっしゃるようです。
しかしその違和感や疑問点をそのままにすると不安を持ったまま施術することになり、その結果、効果に満足いかないケースも出てきてトラブルにもなりかねません。
医師たちも患者様に納得して治療を行ってほしいと考えていますので、もし疑問点が残ったらセカンドオピニオンを行い、他院でも相談してみるのも良いでしょう。

 

このようなクリニックは要注意

ミラドライ自体はとても安全で効果の高い治療法ですが、中にはミラドライの知識が浅く、仕組みがわからないまま施術を行っているクリニックも存在しています。
そのような所で治療を受けてしまうと、副作用だけでなくワキガや多汗症の再発につながる可能性もあるといえます。
まずクリニックを選ぶ際には、以下のようなところは避けた方が無難でしょう。

・全ての治療が安い
・必要な機器や人材など環境整備が行き届いていない
・ミラドライ認定医が在籍していない
・カウンセリングが不十分
・アフターケアやアフターフォローについて説明や記述がない

クリニックを見極めるポイントとしては、ミラドライ社が認定した医師が在籍しているか、カウンセリングを丁寧に行っているか、ミラドライ治療の実績が十分か、副作用やリスクの説明があるかといったことを事前にチェックしましょう。
正しい知識や技術を習得した認定医でしたら、 カウンセリングを行う際もスムーズな回答を得られ、副作用やリスクの説明も患者様の不安や心配へ配慮しながら十分に行ってくれます。
そしてカウンセリングの際には、ミラドライ治療の実績を確認しましょう。
実績があれば、それだけ効果や副作用のデータやノウハウも蓄積されていますので、より痛みの少ない治療や的確な副作用への対応が可能です。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-1026/feed/ 0
ミラドライは医療費控除の対象? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231026/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231026/#respond Wed, 25 Oct 2023 01:10:31 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4811

 

患者様から、「ミラドライは保険適用でできるの?」といった問合せを頂くことがありますが、ミラドライは自由診療の治療法となり保険は適用されないことになっています。

ただし、医療控除の対象にはなります。

美容皮膚科のレーザーでシミ取りしても医療費控除にならなかったのと同じで、ミラドライも対象にならないと思っていた方もいらっしゃるかもしれません。

医療費控除になるかならないかは「病気の治療」なのか、それとも「美容目的」なのかによって決まりますので、今回はミラドライの医療費控除について解説したいと思います。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

医療費控除とは?

医療費控除とはご本人やご本人の配偶者や家族のために支払った医療費が、一定額を超える場合に利用できる所得控除の一つです。

例えば、あまりに高額な治療費が生じた場合、支払いできなくなり病気を放置してしまうといった事態を防ぐために国が費用の一部を負担する制度を作っているのです。

これを利用することができれば、確定申告をして所得税の還付を受けられる可能性があります。

しかしながら全てに適応されるのではなく、病気の治療に限定されます。美容目的の医療のほか、健康診断や予防接種などは受けることはできません。

ミラドライは医療費控除の対象?

ワキガ(腋臭症)や多汗症は疾患とみなされていますので、その治療でミラドライを使った際は医師の指示による施術ということになり、治療費は医療費控除の対象となります。

ミラドライは、原発性腋窩多汗症や腋臭症(ワキガ)という病気の治療法としては効果の見込める施術ですから、保険は適用されなくても医療費控除の対象になると考えられます。

それに対して、ワキガでもなく汗もそれほど出ないけれど、ミラドライをされた患者様は美容目的ということになってしまう可能性もあります。

もしご自身がどちらになるかご不明な場合は医師にお問合せ下さい。

また、病気の治療であればどんなものも医療費控除の対象になるわけではありません。

判断基準としては、一般的に医師が治療に必要と認め、治療費も水準を著しく超えない範囲であるなどいくつか要件があります。

ミラドライの医療機器は厚生労働省の認可を得ているものですが、まだ認可が得られていない機器を使う場合には、医療費控除の対象になるかどうか治療を受ける病院やまたは税務署などに確認してみましょう。

医療費控除でどれくらい戻る?

実際どのくらいの額が還付されるかは、それぞれの所得税率によって変わってきます。

医療費控除の出し方は、1年間の医療費の合計を出したら、そこから生命保険や損害保険で支払われた保険金を受けた補てん分を差し引きます。

これが実際にかかった医療費です。そしてその金額からさらに10万円または総所得金額の5%のどちらか少ない額を引きます。
課税所得が200万円未満の場合は総所得額の5%、200万円以上の場合は10万円が引かれるということになります。これが医療費控除額になり、そこに所得税率をかけた金額が戻ってくるということになります。

例えばミラドライで治療した費用が35万円で、所得税率20%の方だと、35万円-10万円×20%=5万円になり、その金額が戻ってくる計算になります。

さらに他の医療も受けていた場合は、合算して申請することができます。

 

医療費控除に必要なもの

医療費控除を受けるためには、支払ったことを証明する領収書が必要です。

確定申告をして頂くことになりますので、ミラドライ費用の領収書は必ずもらって保管しておきましょう。通常、領収書は再発行されませんので、紛失しないよう管理しましょう。

ミラドライ費用の医療費控除の申請方法

確定申告で、一般の医療費にミラドライ費用を加えて計算して医療費控除の申請を行います。その際には、ミラドライでかかった費用の領収書を含めた明細書を確定申告書に添付し提示します。

申請方法は、次の手順で行います。

1.ミラドライ費用の領収書を貰って保管

申告には領収書が必要ですので、治療を受けて支払った際に貰って忘れずに保管しておきましょう。

 

2.「医療費控除の明細書」を作成

ミラドライ費用の領収書やほかの領収書をもとに明細書を作成して確定申告書に添付し提示します。

 

3.確定申告をする

ほかに病院などに通っていればその医療費にミラドライ費用を加えて計算し、確定申告する際に控除の申請を行います。

医療費控除を受けるには?

毎年2月16日~3月15日までに申告をして頂くことになります。

勤務している会社などで12月に行われる年末調整では医療費控除を受けることはできませんので、給料をもらっている会社員の方はご注意して下さい。

ご自身でかかった医療費の領収書を用意して医療費控除の明細書を作成し、それを確定申告書に添付して税務署に提出します。

ちょっと面倒に思われるかもしれませんが、最近はパソコンでe-TAXなどで作成できるようになっていますので、確定申告について一度調べてみることをおすすめします。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-231026/feed/ 0
ワキガは何科に行くべき? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-5/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-5/#respond Wed, 20 Sep 2023 04:30:28 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4781

 

ワキガの治療を受けたいけれど「なんとなく病院に行きづらい…」「何科に行けば良いのかわからない」という声も多く聞かれます。
人に相談しにくい問題だけに、病院での治療をためらわれる方も多いのではないでしょうか。

ワキガは「腋臭症(えきしゅうしょう)」と呼ばれ、医療機関で治療をすることが可能な病気です。正しい処置で改善できますし、受診される患者様も皮膚科や形成外科では珍しいことではありません。もしかしてワキガ?と感じたら、お一人で悩まずに医療機関で受診をして頂きたいと思います。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

ワキガは何科で診てもらえる?

ワキガや多汗症でお悩みの場合は、皮膚科もしくは美容皮膚科、形成外科などを受診しましょう。

最近は複数の科を兼ねてお悩みをトータル的に診療してくれるところが増えていますが、治療の目的が異なる点もありますので、それぞれどんな治療を行うのか説明いたします。

 

皮膚科

皮膚科では、主に薬を用いて体の表面の皮膚疾患を治療します。ワキガは医学的に「腋臭症」という病名ですので、治療対象としている皮膚科はたくさんあります。

皮膚科は身近な医療機関ともいえますので、かかりつけがあれば相談してみましょう。ワキガ治療を診察対象外としているところもありますので、受診前に確認することをおすすめします。

 

形成外科

形成外科は、皮膚科と同様に皮膚疾患の治療も行いながら、さらに手術などの外科的な治療を行います。

整形外科と間違われることもあるのですが、整形外科は骨や関節、筋肉を治療する科で、形成外科は皮膚に現れた疾患を治療します。ほどんどの形成外科では、手術を含めたワキガ治療ができます。

 

美容外科、美容皮膚科

美容外科はどちらかというと形成外科的な治療を行い、美容皮膚科は皮膚科的な治療を行っています。

ただ皮膚科は、皮膚疾患を治療するのに対して、美容皮膚科では疾患ではないお肌のトラブルやお悩みに対しての処置や、美肌美容を目的とした治療を行っています。

美容外科でも、疾患ではない皮膚の問題に対して美容目的の処置を行いますが、こちらは外科的な手術などがメインとなります。

現在は、美容皮膚科と美容外科のどちらも兼ねている美容クリニックが多く、ほとんどワキガ治療ができ、最新マシンを使ったものなど様々な治療法があります。

病院に行くのが恥ずかしい方

ワキガは他人に知られたくないデリケートな問題ですので、「ワキガかも?と思うだけでストレスになる」という方や、「病院に行くことに抵抗がある…」という方もいるかと思います。

その点、医療機関のスタッフはこれまで多くの患者様を治療してきたプロですので、安心して相談して頂けます。プライバシーは守られ、しっかり相談に乗ってもらえるでしょう。

また治療も、体への負担が少なく効果が高いボトックス注射やレーザーを使ったものから、重度の場合は臭いの原因となるアポクリン腺を切除するなど、様々な方法から患者様の症状に合うものを選べます。

そして少なくとも、ご自身のニオイが気になった時は専門家に相談するだけで気持ちが楽になるのではないでしょうか。早めの対処をしてお悩みを解決し、すっきりした気分で過ごして頂きたいと思います。

ワキガ治療を受ける際のクリニックの選び方

ご自身の望む治療ができるかどうかは、クリニック選びが大切になってきます。

具体的にどういったことに注目して選べば良いのかを挙げてみましたので、参考にしてみて下さい。

 

■剪除法、ミラドライなどのワキガ手術を多く手掛けているか

ワキガ治療の実績が多いということは、クリニックを選ぶ上でとても重要な点です。

クリニックを検討する際はホームページなどを見て、症例や実績数を確認してみましょう。

医師が自ら、SNSや動画などでご自身が担当した症例を投稿していることもありますので、さらに詳細に確認することもできます。

その中から希望する施術があって仕上がりの状態なども納得できれば、安心して受診できるのではないでしょうか。

 

■メリットだけではなくリスクも説明してくれるか

クリニックでカウンセリングを受けた際、ワキガ治療のメリットだけを話されるということもあるかもしれません。

ワキガの治療にリスクが全くないとはいえません。例えば切らない治療法でも、多少のダウンタイムはありますし、術後に気をつけなければいけないことがあるという意味ではリスクは発生します。

確かにメリットも多いのですが、考えられるリスクについてもしっかりと説明を聞いて納得できなければ、施術をお任せることは避けた方が無難かもしれません。

 

■アフターフォローの体制は整っているか

施術を受けた後でトラブルが起きた場合であっても、すぐ診察をしてくれるクリニックであれば安心といえます。

そうでない場合は、もし術後に症状が悪化したとしても皮膚科を受診するよう言われる、といったケースもあります。

トラブルが発生した際にもアフターフォロー体制が整っているクリニックを選ぶようにしましょう。別途料金が発生する場合もあるため、その点については事前確認が必要です。

 

■カウンセリングに時間をかけてくれるか

多くのクリニックでは無料カウンセリングを設けています。疑問や不安点に丁寧な回答がないまま、施術をすすめるようなクリニックや医師には不安が残ってしまいます。

美容皮膚科や美容外科が初めてという方は緊張もあるはずです。そういう患者様に寄り添い、その方に合うカウンセリングをしてくれる医師であれば、気持ちも和らぐのではないでしょうか。

不安を抱えたまま施術をすると必要以上に緊張して、痛みを感じやすくなることも考えられます。

 

■治療の料金は相場か

高い料金だからそれ相当に上手いということは必ずしもいえません。

また、ワキガや多汗症の程度が強いとか、範囲が広いなどの理由で料金が高くなるクリニックもあります。

その施術にかかる費用についてもカウンセリングで明らかにしてもらった上、ご自身でも調べてみて他と比較して適正な料金であるかを判断する必要があります。

 

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-5/feed/ 0
ミラドライと手術はどっちがおすすめ? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-3/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-3/#respond Fri, 04 Aug 2023 01:39:21 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4758

 

ワキガの治療法を調べると、それぞれメリットやデメリットがあって結局何が良いのか分からず、なかなか治療に踏み切れないという方もいらっしゃいます。

デリケートなお悩みであるワキガの治療は、ご自身が受ける施術の内容や術後のダウンタイム、そして効果などから判断する必要があります。

現在、ワキガや多汗症治療で行われているミラドライですが、このマシンが登場する前はワキガ治療といえば切開する手術(剪除法)が主流でした。

この2つの治療法はアポクリン腺に作用する治療という点では同じですが、それぞれ異なる点もありますので、今回はそれぞれ両者の違いをご紹介しながら解説いたします。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

メスを使う手術(剪除法)とミラドライの違いとは?

剪除法とミラドライについて、まずはそれぞれの基本的な治療を説明していきます。

 

■ミラドライ

マイクロ波と呼ばれる電磁波をワキガの生じた皮膚に照射し、アポクリン腺とエクリン腺の2種類の汗腺を破壊。その働きをほぼなくしてしまう治療をいいます。

ミラドライは米国のMiramar Labs社が開発し、2010年に日本に登場した新しいワキガおよび多汗症の治療機器です。

電子レンジにも使われるマイクロ波には、水分に吸収されると熱を発するという性質があります。汗腺は水分が多く含まれている組織のため、ミラドライはマイクロ波を照射することで生じさせた熱で汗腺を破壊します。

皮膚を切らずにワキガを根本から治療できるミラドライは、ダウンタイムがほとんどなく、傷跡が残る心配はありません。施術の翌日から普段どおりの生活ができます。

 

■剪除法

剪除法は、ワキガの生じた部分をメスで切開し、ひとつひとつアポクリン汗腺を取り除いていく治療法です。

目視で確認できるアポクリン腺をできるだけ切除し、臭いがなくなるように施術していきます。臭いが強めなワキガの方におすすめです。

施術後、数日間は患部を固定して安静に過ごしていただきます。

もとの生活に戻るまで2週間ほどかかります。場合によっては痛みが出ることもあり、鎮痛薬などを使用しながら術後の経過を見守っていく必要があります。

ミラドライと手術(剪徐法)、効果の違いは?

施術の内容が理解できたところで、気になるのはより効果が高いのはどちらかという点ではないでしょうか。実際に効果に優劣をつけることは難しいのですが、以下のような効果の出方があります。

 

■ミラドライ

ミラドライで治療した場合、1回で70~80%、2回で90%以上、術後の汗や臭いの減少が見られるといわれています。

ミラドライでは、アポクリン腺を皮膚の上からマイクロ波を照射して取り除くという方法で行われます。

照射出力が強すぎると脇下にある上腕神経を損傷したり、熱傷による副作用を起こしたりといったリスクを伴います。
そのため出力を調整しながら、部位によっては弱めなければならないこともあります。

ワキガとともに多汗も軽減できるという効果の幅広さに関しては、ミラドライが優れているといえそうです。

 

■剪除法

術後の臭いは、術前と比べて80~90%ほどは減少し、その効果は基本的に半永久持続するというものです。

ただし、アポクリン腺を取り過ぎるとまた別の危険が生じるため、全てを除去することができません。

また、手術した部分以外にも少量のアポクリン腺は存在するため、臭いが完全になくなるということにはならず、多少は残るものとされています。

なお剪除法は、アポクリン腺汗腺を取り除く施術ですので多量の汗に対しての改善はあまり見られないといえそうです。

 

ダウンタイムの違いはどの程度?

■ミラドライ

照射後の回復には個人差がありますが、傷やダウンタイムはほとんどなく、施術の翌日から普段の生活にお戻りいただけます。

患部が腫れる場合がありますが、1~2週間で治るでしょう。まれに施術した皮膚に違和感の出る場合やしこりが発生する場合もありますが、1~2か月ほどで回復します。

 

■剪除法

手術中は麻酔をしているため痛みはありませんが、術後に麻酔が切れると痛みを感じる場合もあります。
傷跡は1本、数㎝ほど生じますので、1~2週間は患部を固めて出血を防ぎ、体の安静を保っていただきます。この間は、禁酒禁煙、車やバイクの運転などは禁止になります。

施術当日の入浴は控え、医師の許可が出るまでは傷口を濡らすことも控えましょう。

抜糸は10~14日後に行い、その後シャワー浴が可能になり、2~4週間で運動も可能になります。

まれに皮膚が硬くなり、色素沈着が生じることもありますが、3~6ヶ月ほどで落ち着いてくるでしょう。

費用の違い

■ミラドライ

【保険適用外】両ワキ1回 330,000円 2回目 ¥148,500(※1年以内)

 

■剪除法

【保険適用】両ワキ 約60,000円 + 固定用ボレロ14,300円

ミラドライと剪徐法の比較まとめ

臭いの改善にはどちらもおすすめできますが、臭いと汗の量にお悩みなら、ミラドライの方が有効な治療法だといえます。

またミラドライは、傷も残らず術後のダウンタイムもほぼなく、一度の手術で長期的に持続する効果が期待できます。

剪徐法は、抜糸まで定期的に診察や消毒が必要になり、普通の生活に戻れるまで1カ月ほどかかります。

ただ、費用も見逃せないポイントです。剪除法は症状によって保険適用がされます。

適用できるかは医師の診察により、必ず保険適用価格で受けられるわけではありませんが、比較的手頃な料金で済む場合があります。

一方のミラドライは、長い目で見るとお得な治療法です。一度受けると定期的な施術は不要でワキガと多汗症どちらにも半永久的な効果が見込めます。

剪除法は保険が適用すれば少ない出費で済みますが、適用できない場合は30万円を超えることも少なくありません。さらに、多汗症が見られる方は別の治療を受ける必要も生じることがあります。

 

【ミラドライがおすすめの方】

傷跡を残したくない

ダウンタイムが短い治療を希望

施術時間が短い治療にしたい

メスを使う手術に不安がある

効果があり副作用もない施術をしたい

 

【剪除法がおすすめの方】

保険適用で自己負担の少ない治療を望む

効果が確実で再発リスクが少ない

脱毛効果がある

 

剪除法 ミラドライ
効果継続時間

永久

半永久

傷痕

残る(皮膚切開の為)

残らない

アフターケア

(翌日からの生活)

約2週間のガーゼ固定・安静

その後の通院

なし

ダウンタイム

比較的長い

短い

治療時間

約60~90分

約60~90分

 

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-3/feed/ 0
汗による化粧崩れ対策 https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2/#respond Mon, 03 Jul 2023 02:41:26 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4742

 

気温や湿度の上昇とともに私たちを悩ませる汗。特に、汗っかきと印象づけてしまうのが顔の汗によるメイク崩れではないでしょうか。額から汗が流れてファンデがよれたり、アイメイクやマスカラが滲んだり、鼻の頭に汗をかいてマスクに付いたり…。そんな顔汗によるメイク崩れのお悩みは、いち早く対策したいですね。

ここでは、汗を気にすることなく過ごせるようなお化粧のコツをお伝えしながら、汗を抑える方法やおすすめの治療法ボトックスについても解説します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

汗をかいても崩れにくいメイクのコツ

市販薬には、汗をかいた際に使う汗拭きシートや汗をかく前に使う制汗剤、手軽に始められるワキガ対策としてワキガクリームなどが販売されています。スプレーや液体などタイプがあり種類も多く、比較的安価で気軽に手にできるのですが、病院での治療のような継続的な効果はなかなか見込めないともいえます。ワキガ臭は、「アポクリン腺」という汗腺から分泌する汗に含まれるタンパク質や脂質を、皮膚に存在する常在菌が分解することで発生します。市販薬は、消臭や制汗を目的としたものとなり、市販のデオドランド剤は香料で発する臭いを一時的に中和して隠すものが多いです。誰でも購入できるため、安全性を考えて効果は病院で処方されるものより低くなってしまうため、市販薬だけではワキガ臭を十分抑えることができない場合があります。

 

【市販薬の効果とは?】

・制汗作用(汗の分泌を抑える)
・殺菌&抗菌作用(常在菌の働きを抑える)

・一時的な臭いの軽減

汗をかいた時のメイク対処法

次に紹介するのは、汗でメイクが崩れてしまった時の対処法です。これからの汗かきシーズンに参考にしてみて下さい。

 

■保冷剤で首元や脇を冷やす

メイク直しをする前に、汗を拭いて、まずは冷やして体温を下げましょう。

肌の温度が高いと汗が止まらず、ファンデも綺麗に乗りません。保冷剤や冷たいペットボトルを用意し首元や脇に当てて冷やします。

首の横や脇には太い動脈が通っており、ここを冷やせば素早く効率良く下げることができます。

 

■メイク汚れや汗、油分をオフ

汗が引いたら、メイク汚れと汗、皮脂を拭き取ります。アイメイクやほうれい線は綿棒で、Tゾーンや頬などは、柔らかいティッシュで取り除いて整えましょう。

アルコールを含むウェットティッシュを使うのは避けましょう。

 

■化粧水、乳液を補う

肌を整えたら、化粧水で肌に水分補給をしてあげて下さい。その後は乳液で油分を補給してから、ファンデやパウダーでお肌を仕上げます。

 

汗をかきやすいのは、多汗症の可能性も

制汗剤やデオドラント、クリームなどの市販薬は、一時的に汗を止め、臭いを抑えることを期待するものです。臭いを軽くすることはできますが、ただ、やはりワキガは遺伝によるアポクリン汗腺の量によって発症する可能性が高いため、完治させるためにはアクポリン汗腺を除去する必要があり、医療機関で治療を受ける必要があります。正しい対策を行っても臭いが改善されない場合は、ぜひ一度病院で自分に適した治療法を相談することも検討してみましょう。

 

額からの汗を防止する治療

多汗症は日常生活に支障が生じたり、精神的なストレスになったりすることも少なくありませんので、適切な対処法を取ることが大切です。

通常はそういった場合の治療にはボトックス注射を行います。

■ボトックス注射

ボトックスは、ボツリヌス菌からタンパク質だけを抽出した薬剤です。

それを注射で注入すると、発汗を促す伝達物質「アセチルコリン」の分泌を抑制する作用が働きます。その結果、汗腺の働きを鈍くし汗を抑えられ、多汗症の症状を改善します。

額のボトックスは、生え際から2㎝~5㎝ほど髪の中の範囲まで、前頭部から耳の上あたりまで注射をします。

注射した部分の汗が減少するので、日常的に今までよりは快適に過ごせるようになります。

ボトックスは短時間ででき、傷跡も残らず手軽に受けて頂くことができますので、手術に抵抗がある方やお忙しい方におすすめです。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2/feed/ 0
ワキガ対策の市販薬の効果は? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-2/#respond Mon, 03 Jul 2023 02:38:01 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4753

 

ワキの臭いは、人には相談しづらく、病院に行く前に市販の商品でなんとかしたい方もいらっしゃると思います。ただ、ドラッグストアやネット通販でワキガの薬を探しても、結局は効くのかどうか分からず、途方に暮れてしまうこともあるのではないでしょうか?ワキガ対策でデオドラント商品などを活用するのも良いですが、含まれる成分など正しい知識を用いて活用しなければ、ワキガ対策の効果も期待できません。「制汗剤やデオドラントってワキガに効くの?」と、疑問に思っている方に市販薬の効果やおすすめの治療法を紹介していきます。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

市販薬の種類と効果は?

市販薬には、汗をかいた際に使う汗拭きシートや汗をかく前に使う制汗剤、手軽に始められるワキガ対策としてワキガクリームなどが販売されています。スプレーや液体などタイプがあり種類も多く、比較的安価で気軽に手にできるのですが、病院での治療のような継続的な効果はなかなか見込めないともいえます。ワキガ臭は、「アポクリン腺」という汗腺から分泌する汗に含まれるタンパク質や脂質を、皮膚に存在する常在菌が分解することで発生します。市販薬は、消臭や制汗を目的としたものとなり、市販のデオドランド剤は香料で発する臭いを一時的に中和して隠すものが多いです。誰でも購入できるため、安全性を考えて効果は病院で処方されるものより低くなってしまうため、市販薬だけではワキガ臭を十分抑えることができない場合があります。

 

【市販薬の効果とは?】

・制汗作用(汗の分泌を抑える)
・殺菌&抗菌作用(常在菌の働きを抑える)

・一時的な臭いの軽減

当院がすすめる制汗剤とサプリメント

【制汗剤】

〇パースピレックス(オンラインショップはこちら)

パースピレックスは市販のデオドラント剤や制汗剤とは作用が異なり、汗腺の口に一時的な角栓を形成して汗を中断させるものです。含まれる塩化アルミニウムが汗腺内の水と反応して角栓を形成。それが汗腺を閉じて汗を止めます。汗の臭いは、かいた汗の成分を細菌が分解する際に生じますので、汗が減少させれば臭いを抑えることになります。効果が出るまでの1週間ほどは毎晩塗布し、効果が出始めたら週2~3回の頻度で塗っていきます。

オンラインショップはこちら▶

 

〇当院オリジナル制汗ローション「O.L」(診察時の処方のみ)

当院オリジナルとなりますが、塩化アルミニウムを20%配合したエタノール溶液で高い制汗効果のある汗止めローションです。寝る前に汗などを拭いた患部に塗って自然乾燥させます。 1~2週間は毎日ご使用頂き、それ以降は2週間に1度のペースに切り替えて下さい。求めやすい価格で長期使用にも安心。市販薬では効果を感じられなかった方にもおすすめできます。

 

【サプリ】

〇エチケットサプリ デオビュー

医療機関のみで販売される消臭サプリメントです。乳酸菌や納豆菌、麹菌のほか、植物性原料の鉄クロロフィリン、シャンピニオンエキス、カテキン、LBSカルチャーが配合され、腸内環境を整え、体臭全般や口臭、加齢臭にも効果があります。1日2粒でOKですので、臭いが気になった時のインナーケア用に。

オンラインショップはこちら▶

 

〇アプローラ

ミルク由来のオリゴ糖「ラクチュロース」と、エチケットケア成分「センスピュール」を配合。体の内から臭いの元を改善していきます。ラクチュロースは牛乳に含まれる乳糖を原料にしたオリゴ糖で、腸内でビフィズス菌などの善玉菌を活性化し、悪玉菌が増えるのを抑え、血糖値上昇の抑制も期待できます。
植物や穀物から発酵抽出したセンスピュールは、腸内フローラを改善し、汗臭、体臭を元から抑えます。ほかに米胚芽、大豆発酵抽出物、ユッカ抽出物、キラヤ抽出物などで腸内環境を整え消臭効果があります。1日1包を目安に服用します。

オンラインショップはこちら▶

 

市販薬でワキガが完治することはある?

制汗剤やデオドラント、クリームなどの市販薬は、一時的に汗を止め、臭いを抑えることを期待するものです。臭いを軽くすることはできますが、ただ、やはりワキガは遺伝によるアポクリン汗腺の量によって発症する可能性が高いため、完治させるためにはアクポリン汗腺を除去する必要があり、医療機関で治療を受ける必要があります。正しい対策を行っても臭いが改善されない場合は、ぜひ一度病院で自分に適した治療法を相談することも検討してみましょう。

 

病院での治療方法

■ミラドライ

ミラドライは、マイクロ波を患部に照射し、その熱によって汗腺を破壊する方法です。切らずに治療が可能ですし、破壊した汗腺は再生することがほぼありません。施術後のダウンタイムがほとんどないので、体に負担をかけません。現在のワキガ臭や多汗症の治療法では、効果とダウンタイムの両面に優れたバランスを発揮している最新の治療法といえます。

 

■剪除法

剪除法とはワキのしわに沿って2~3cm切開して皮膚を反転し、ニオイの原因となるアポクリン腺を直接目で見ながら取り除いていく方法です。ワキガ手術では最も効果があり確実な治療法です。100%の完治を求める方や、それほどは求めない方に合わせ、除去を調節します。ダメージを最小限に抑えた除去法や工夫も行われています。

 

■ボトックス

ボトックスは、ボツリヌス菌が作るタンパク質から生成された薬で、交感神経から汗腺への情報伝達を遮断する作用があります。これを脇に注射することで発汗量を減少させる治療法です。個人差がありますが、注入してから2~3日ほどで汗が抑えられ、約半年間ほど持続します。効果を維持するためには、4ヵ月以上の間隔を空けて投与が必要です。

 

当院について ご予約・お問合せ

 

]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2-2-2-2/feed/ 0
痩せたらワキガは治るの? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2/#respond Tue, 09 May 2023 05:15:45 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4707

 

周りに強いニオイを放ってしまうワキガは、遺伝のほかに後天的な生活習慣や食事によっても発症することがあります。肥満の方がなりやすいともいわれますが、ワキガとは臭いの発生原因が違う場合もあって、一概に痩せればワキガが治るということはいえません。逆にダイエットをしたために、体臭がきつく感じられることもあります。今回は、そんなワキガと太ることにどんな関係があるのか、体臭との違いなどをお伝えし、ワキガかどうかのチェック方法や予防法を解説します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

肥満だとワキガになりやすい?

肉類や脂っこい食べ物を好む食生活から体脂肪が増え、ワキガの臭いが強くなる可能性があります。脂っこいものを食べた翌日は体臭や排泄物がいつもより臭うのと同じで、脇の臭いも強まります。また太っていると汗をかきやすいことも、ワキガ臭を生む原因になります。厚い皮下脂肪が体内の熱を逃がすのを邪魔して、さらに汗をかくため、雑菌が繁殖しやすい環境を生み出してワキガ特有のニオイを発することに。

 

また汗には、ナトリウムやカリウムのほか、アンモニアや乳酸というニオイ成分も含まれています。これらは一度、汗腺の分泌部に溜まり血液に吸収され、その残りが汗として出てきます。いわば、ろ過されて出てくる水のようなもの。しかし、肥満の方は多量の汗を一度にかくので再吸収される時間がなく、アンモニアや乳酸を含んだまま臭いのある汗になるのです。また太っていると脂肪細胞が大きいため毛細血管が圧迫されて血行が悪くなるので、脂肪酸が汗に混ざって臭いがします。

ワキガと体臭の違いは?

■体臭は、汗や皮脂が原因のもの

汗や皮脂、垢が皮膚に存在する雑菌で分解され、その過程で臭いのあるガスが発生したものが体臭です。気温の上昇や運動して体温が上がると、それを下げるため汗腺から汗が出されます。汗腺にはアポクリン腺のほかにエクリン腺があり、エクリン腺は体全体に分布していて、出る汗の成分はほとんどが水分でサラサラしています。この汗に汚れが付着して時間が経って蒸れると、細菌が増え体臭が起こります。脇や足の裏、頭皮などから発生します。

 

■ワキガは、アクポリン汗腺からの汗が原因

鼻をつくような独特の臭いのするワキガは、脇や性器の周辺にあるアポクリン汗腺から出る汗が皮膚にいる常在菌によって分解されたことにより発生します。アポクリン腺から出る汗は、タンパク質や脂質なども含まれています。ワキガと診断された場合は、手術やレーザーなどの病院での治療が必要になります。

ワキガの見分け方

ワキガには以下のような特徴がありますので、ご自身でも確認してみて下さい。

 

■耳垢がねっとりしている

耳の穴は、ワキガ臭の元となる汗を分泌するアポクリン腺が存在するといわれています。耳垢の湿りはその分泌物によって起こるため、耳垢が湿ってねっとりしている方は、ワキガの可能性が高いと考えられます。

 

■両親か、どちらかがワキガ

アポクリン腺の数は遺伝によるものとされ、成長により増減することはありません。ワキガも遺伝として受け継がれやすく、両親がワキガの場合は約75%、一方のみの場合は約50%の確率で遺伝すると考えられています。

 

■黄ばんだ汗ジミができる

アポクリン腺から分泌される汗は、タンパク質や鉄分、リポフスチンという色素成分が含まれています。これらの分泌がある時には、汗ジミの色が黄色く、くっきり残っていますので、ワキガの疑いがあります。

 

■脇の下の毛に白い粉がつく

脇の毛に白い粉のようなものが付着する方も、ワキガである可能性が高いといえます。付着した粉は、アポクリン腺からの分泌物が蒸発して乾いたものです。

 

ワキガと体臭の対策方法

次に挙げるものは、体臭にもワキガの臭いにも有効ですので、まずは生活の中から原因を取り除いて行きましょう。

 

■毎日入浴して体を清潔に!

臭い予防には、体を清潔に保つこと。1日1回お風呂に入り、体全体をきれいに洗いましょう。頭皮の地肌も指の腹で洗うようにします。また髪を洗った後は、すぐ髪を乾かしましょう。髪が湿ったまま寝ると雑菌が増え頭皮臭の原因となります。

 

■汗をこまめにふく

かいた汗をそのままにしている間に蒸れて雑菌が繁殖し始めます。できるだけこまめに拭き取りましょう。柔らかい素材のもので優しく拭き取り、帰宅したらシャワーを浴びる習慣を持つと予防になります。

 

■制汗剤を使用する

デオドラント効果のある製品も上手に活用して、汗を抑える工夫をしてみることもおすすめです。臭いの原因はかいた汗にありますので、大量の汗を抑えることで予防効果が期待できます。

 

■適度な運動をする

運動習慣がないと汗腺の機能が低下してしまい、汗をかくとカリウムなどのミネラルも一緒に排出されやすくなります。そこに雑菌が繁殖し臭いの原因になります。軽く汗ばむ程度の有酸素運動は、汗腺を鍛え酸化を抑えることができ体臭予防にも効果的です。

 

飲酒、喫煙を控える

過度な飲酒や喫煙は、アポクリン汗腺の働きを活性化します。臭いのある汗をかきやすいため飲酒や喫煙は控えめにしましょう。

 

■食事の改善

高カロリーで脂質の高い食事は皮下脂肪を増やし、アポクリン汗腺を活発化させます。肉などの動物性タンパク質の食べ過ぎは体臭につながるので、大豆、魚、卵、乳製品をバランスよく食べましょう。また暴飲暴食も体臭発生の原因となるので控えること。バランスのよい食事は、生活習慣病を予防し、疲労の蓄積を緩和して体臭予防にも非常に効果的といえます。

 

■ストレスを溜め込まない

ストレスが続くと交感神経の働きが活発になります。冷や汗や暑くないのに発汗することもあり、汗の量が増加してしまいます。ストレスの原因を取り除くことをおすすめします。

セルフでは限界があるのでクリニックへ

ご自身でできる臭い対策はありますが、ワキガそのものの改善には効果が得られない場合が多いため、医療機関で相談するのが一番の近道でしょう。手術しなくてもボトックス注射やレーザーなどの方法で治療を行えますので、改善に向けての治療をおすすめします。

 

当院について ご予約・お問合せ
]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2-2/feed/ 0
片脇だけ臭い https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2/#respond Tue, 11 Apr 2023 04:31:15 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4690

 

ワキガというと、両方の脇に同じ症状が出るものと思われるかもしれません。でも片方だけなることもないとはいえないのです。

こういった症状が生じるのは、利き腕ばかり使っていることも関係しています。ワキガ臭はアポクリン汗腺からの汗が要因になるのですが、どちらかの動きが多いとアポクリン汗腺が発達しやすく汗腺の数が増えやすくなります。

今回は一方の脇だけ臭いがする原因や、クリニックで効果的な治療を行う大切さも解説します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

片方の脇だけワキガになることってある?

例えば、目が痛いと感じることがあっても、必ず両目が痛くなるわけではないのと同じで、ワキガも両脇に出るというわけではないのです。

脇の下に存在するアクポリン汗腺の数や発汗量は左右で違ってくるので、どちらか一方だけ嫌な臭いを感じることがあります。

逆に臭うのは片方だけだから大丈夫だろうと放置するのではなく、どちらかに独特な臭いを感じたら早めにワキガの可能性を考えて対処しましょう。

片脇が臭う原因は何?

■アクポリン汗腺の量は両方同じではない

汗腺の発達に左右差があるのが、片脇だけワキガになる原因のひとつです。

特に利き腕はしょっちゅう動かしているため、アポクリン汗腺も増え、発達して多くの汗を分泌する傾向があるからです。

 

■利き腕はアポクリン汗腺が活発になる

よく動かす腕の方が血行は良くなるので、アポクリン汗腺も活動的になってニオイの元になる汗が多くなることがあります。まれに利き腕とは反対の脇にワキガの症状が見られることも。

 

■遺伝的に汗腺の数が違う

汗腺の数は遺伝によって決まってきます。そのため両脇に存在するアポクリン汗腺の数にも差があり、どちらか多い方がワキガになることもあります。

 

■治療効果が左右で異なったため

ワキガの治療をしたことがある場合ですが、例えば患者様の片方の脇の汗腺がより発達していたために、左右で治療効果の出方が変わることがあります。

それによって片方の脇だけがワキガ臭がしてしまっている可能性もあります。

 

■精神性発汗が原因になることも

一方の脇がワキガになる原因は、アポクリン汗腺の働きや数の差だけではありません。

精神性発汗とは緊張や不安、焦りといった感情が高まると発汗が起こる症状で、気温が上昇していないのに汗が出てきます。

このような精神的なことで起きてくる汗によって、どちらかで嫌な臭いを発することもあります。精神性の汗は、脇の下や手足の裏など局所的に分泌されます。

臭いを抑える対策はある?

下半身は、おりものや生理の影響で臭うことがありますので、すそワキガなのか、そうでないのか判断するのが難しいのですが、次のチェックポイントに当てはまるかも確認してみましょう。セルフケアでの対策ではなかなか臭いを改善するのは難しいのですが、以下のようなことを試みると、臭いを一時的に抑えることができる場合があります。

 

■利き腕だけ使うのを減らす

いつも決まった腕だけを使っていると、そちら側の脇汗が増えてしまいますので、一方の腕ばかり使用するのではなく、別の腕も動かすようにしましょう。

例えばいつも右腕で鞄を持つ方は左腕でも持つ、寝る時に左側を下にする癖のある方は、右側を下にすることも心がけて下さい。

 

■デオドラント製品を使用

収れん作用と殺菌効果のある制汗スプレーやシートなどを使い、汗腺を引き締めて汗を少なくすることで臭いを抑えることにつながります。

軽度な臭いならば、お出かけ前の衣服に直接スプレーをかけるだけでも薄まることはあります。使う際にはしっかり汗を拭きとってからにしましょう。

 

■通気性や吸水性の良い衣服を選ぶ

ミネラルや皮脂などが含まれた汗は、そこに雑菌がつき繁殖する過程で臭いが生じているため、汗を取り除くことで常在菌の活動を抑えることができます。

こまめに汗を拭き取ることと、通気性や吸水性の良い素材の服を身に着けることも有効です。通気性の良い綿や麻の衣服を選ぶようにしましょう。

 

片方のワキガもクリニックでの治療がおすすめ

汗の量は自分の意志でコントロールすることは難しいので、臭いを抑える工夫をしたとしてもワキガを治すことはできません。また、臭いがもともとかなり強力なのがワキガの特徴です。

上記のような方法では、臭いを一時的に軽減することはできても根本的な治療にはならないため、クリニックでの治療をおすすめします。

ワキガは治らないものではなく、医療技術も進歩しているので適切な治療をすれば長く続いたお悩みから解放されるでしょう。

片方だけワキガの症状が出て不安に思われたら、まずは専門クリニックで医師のカウンセリングを受けることをおすすめします。

原因や程度によって治療方法も色々あります。

アポクリン汗腺や皮脂腺を除去する手術や、ボトックス注射で発汗作用を止めたり、マイクロ(電磁)波エネルギーを利用してアポクリン腺、エクリン腺の機能をなくすという方法があります。治療方法によっては保険が適用される場合もありますので、諦めずにまずは専門的にワキガ治療を行っている医療機関で相談して、自分に合った治療法を検討してみましょう。

 

当院について ご予約・お問合せ
]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2-2/feed/ 0
すそワキガとは? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2/#respond Tue, 14 Mar 2023 04:58:22 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4666

 

一般的に「ワキガ」は脇の下から発する臭いと思われがちですが、実はデリケートゾーン(陰部)からも同じような臭いがすることがあります。

このような部位から臭いを発する症状が「すそワキガ」です。臭いの元となる汗が分泌されるアポクリン汗腺は、脇のほかにも耳の中や乳輪、外陰部などにも存在しており、ワキガの方は、そういった別の部位のワキガも併発しやすいといわれます。

また女性は、下着の蒸れや生理、おりものなどの影響で臭いが強調されやすく、それが大きなコンプレックスにもなってしまうこともあります。

今回は、そんななかなか他人には相談しにくい“デリケートゾーンのワキガ”について解説します。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

すそワキガとは?

独特なワキガの臭いが、デリケートゾーン(外陰部)からする病気をいいます。
この「すそワキガ」は男女ともに見られますが、特に性モルモンの成長が盛んな若い女性に多く現れます。
ワキガの原因は、汗腺の一つであるアポクリン腺からの分泌物です。そのアポクリン腺は陰部にもあって同様な臭いの発生源になっています。
デリケートゾーンの臭いは、ご自身ではなかなか気づきにくいため、大人なってパートナーから指摘され初めて知る、という場合も少なくありません。
そのようなことで大きなショックを受けたり、それがきっかけで異性と積極的に関われなくなってしまうという方もいらっしゃいます。

すそワキガの方の特徴

ご自身の外陰部の臭いがどうしても気になるという場合には、身に着けている下着を確認してみましょう。

体質によって異なりますし、感じ方はそれぞれ違いますので一概にはいえませんが、ネギや玉ネギのようなツンとした刺激臭や、酢や香辛料のクミンのような酸っぱい臭いがすることが多いといえます。

また納豆や、鉛筆の芯の鉛臭、生乾きの臭いがするということも特徴として挙げられます。また耳アカが湿っているということも良く見られます。

セルフチェックのすすめ

下半身は、おりものや生理の影響で臭うことがありますので、すそワキガなのか、そうでないのか判断するのが難しいのですが、次のチェックポイントに当てはまるかも確認してみましょう。

 

■洗っても臭いが消えない

汗をかきやすい季節になると、誰でも臭いが発生しやすくなります。

ただし、それは一時的にするというものですので、入浴する際に陰部を清潔にしていれば、そんなに気にならなくなるはずです。

毎日洗っているのに、全く臭いが改善されないという場合はその可能性が高いでしょう。

 

■独特の臭いがする

顔をしかめたくなるような強烈な臭いや、酸っぱい臭いや生乾き臭などの特別な臭いがする場合は、すそワキガを疑われた方がいいかもしれません。

 

■下着に汗ジミが付く

アポクリン腺は汗が出る腺(汗腺)なので、多く分泌された場合には汗が下着につきやすくなります。

アポクリン腺から出る汗は黄色く、濁った色をしているので、もし下着にそんなシミがつくことが多ければ該当するかもしれません。

 

■両親にワキガやすそワキガの方がいる
アポクリン汗腺の数は、遺伝する傾向がありますので、両親が両方ともワキガである場合、その子供が発症する可能性は75%以上、どちらかお一人であれば50%以上の確率で遺伝するといわれます。

 

■乳首からも臭いがする

アポクリン汗腺は乳輪にも多数存在しますので、もし乳首からも臭いがするようであれば、すそワキガであることを考えた方が良いでしょう。

 

上記のチェック項目に多く当てはまるようであり、ご自身での判断が不安な方は、医療機関で診察をおすすめします。

 

すそワキガの治療法

■ボトックス注射

シワ取りなど、様々な症状で用いられるボトックスですが、ワキガやすそワキガの治療にも使われています。臭いのある部分にボトックス注射をし、交感神経から汗腺への伝達をブロックすることで発汗を抑えます。

ボトックスは、ボツリヌス菌から抽出したタンパク質の一種で、筋肉の働きを抑制する作用があります。それを利用して眉間や額などの表情ジワの改善や、フェイスラインの引き締め、ワキの汗を抑えるなどの治療におすすめです。

1回の施術で4~6ヶ月ほど効果が見込まれますので、継続的な治療でワキガの臭いの軽減に効果が期待できます。

 

ワキガの原因となる汗腺のアポクリン腺は、脇の下だけでなく乳輪や外陰部にもあります。そのためワキガが気になる方には、すそワキガも発症している場合があり、その際も一緒に治療を受けて頂けることもできます。
治療法はいくつかありますが、手軽に受けられ、ダウンタイムもほぼないボトックス注射がおすすめです。外陰部ということあり、刺激痛をご心配される方もいらっしゃいますが、痛みを最小限にする麻酔の使用など、配慮しがら施術ができますのでご安心下さい。

 

当院について ご予約・お問合せ
]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2-2/feed/ 0
急に脇が臭くなった・・・これってわきが? https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2/ https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2/#respond Tue, 28 Feb 2023 06:04:44 +0000 https://www.onishicl-miradry.com/?p=4642

最近、ニオイが気になるけど、もしかして「わきが」?と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、急に脇が臭いからといって、それが、わきがとは言い切れません。

なぜなら、わきがは親などからの遺伝による影響が大きく、伝染することもありませんので突然なる方はいないといってよいでしょう。

脇のニオイは生活習慣によって強くなることもあります。不規則な生活やストレスなどで、脇臭の元となる汗腺、アポクリン腺が活発になったためとも考えられるのです。

そこで、脇のニオイが気になり始めたら、まずどんな対策をすれば良いのか、その方法をお伝えします。

 

当院について ご予約・お問合せ

【目次】

急に脇が臭くなったのはなぜ?

脇のニオイの原因となるのは、脇の汗腺であるアポクリン腺からの分泌物です。もともとアポクリン腺の数が多い方でも、この汗腺が活発に働いていなければ、脇の臭いに悩まされることはありません。では、アポクリン腺からの分泌を促してしまう生活習慣とは何なのでしょうか。

 

【肉中心の食生活】

脂っこいものや肉などのタンパク質に偏った食生活は、アポクリン汗腺を刺激します。特に魚を食べる回数が減り、肉を摂る傾向が高まった近年は、わきがに似た症状が出やすくなっています。

 

【疲労、ストレス】

疲労やストレスも、アポクリン腺の分泌を増やしてしまう要因です。疲れが溜まっている、睡眠不足、イライラなど過度なストレスを感じているようなら、それが原因かもしれません。

 

【お酒の飲み過ぎ】

アルコールには、汗腺を刺激するという作用があります。お酒を飲むと一時的に血流が良くなり汗の量が増えます。もちろん脇のアポクリン腺からも脂質などを含む汗が出ます。そこに雑菌が増殖し、臭いがきつくなることがあります。

 

【喫煙】

タバコに含まれるニコチンは、肺から吸収されて脳に働きかけ、交感神経を通じて脇にあるアポクリン腺を刺激します。そしてアポクリン液の分泌量を増やして体臭を強くします。

 

【肥満】

太っている方、あるいは内臓脂肪が多い方は、脂肪が邪魔をして適切に熱を放出することができませんので、熱がこもって汗をかきやすいといえます。大量にかいた汗が服に染み込み、蒸れて雑菌が繁殖しやすい状況を作って、ニオイがきつくなることにつながります。

 

【汗をかく習慣がない】

また逆に、運動不足で汗をかくことが少ない方もニオイが強くなりがちです。汗をかかないと老廃物が溜まっている状態なので、いざ汗をかいた時にその古い老廃物が分泌されて菌が繁殖しやすく、ニオイがきつくなります。

わきがかどうか判断する方法

脇のニオイはデリケートな問題ですので、なかなか他人には相談しにくいものです。また、わきがでないのに、「わきがかもしれない…」と思い悩む方も少なくありません。次にわきがの特徴をご説明しますので、ご自身で確認してみて下さい。

 

■ワキガの可能性をセルフチェック!

わきがには、以下のような特徴があります。

 

☑耳垢がねっとりしている

耳の穴は、わきが臭の元となる汗を分泌するアポクリン腺が存在するといわれています。耳垢の湿りは、そこからの分泌物によって起こるため、耳垢が湿ってねっとりしている方は、わきがの可能性が高いと考えられます。

 

☑両親か、どちらかがわきが

アポクリン腺の数は遺伝によるものとされ、成長により増減することはありません。わきがは遺伝として受け継がれやすく、両親がわきがの場合は、約75%、どちらか一方のみの場合は約50%の確率で遺伝すると考えられています。

 

☑黄ばんだ汗ジミができる

アポクリン腺から分泌される汗は、タンパク質や鉄分、リポフスチンという色素成分が含まれています。これらの分泌がある時には、汗ジミの色が黄色く、くっきり残っていますので、わきがを疑いましょう。

 

☑脇の毛に白い粉がつく

脇の毛に白い粉のようなものが付着する方も、わきがである可能性が高いといえます。付着した粉は、アポクリン腺からの分泌物が蒸発して乾いたものです。

脇の臭いの対策法

わきがでない場合の脇のニオイは、生活習慣の乱れから汗の濃度が高くなると起こってきます。そうした脇臭は、以下のようなケアである程度は抑えることができます。

 

●肉を控え、魚、大豆製品を多めに

豚、牛などの肉や、高カロリーで高脂肪の食品の摂り過ぎは、脇臭の原因になることがあります。また、牛乳やバターなど、乳脂肪分が豊富なものも同様ですので、できるだけ、大豆製品や魚を中心にした食事に切り替えましょう。

 

●飲酒や喫煙を控える

アルコールやタバコのニコチンには、汗腺を刺激する作用がありますので、控えた方が良いでしょう。アルコールやニコチン自体も強いニオイ成分ですので、体臭の原因になります。

 

●ストレスを上手に発散する

ストレスを感じていると交感神経が優位に働き、急な汗や、冷や汗をかくことにつながります。こうした精神性発汗は、脇の臭いの原因になるので、忙しすぎる生活を改善したり、軽いストレッチやお風呂タイムを利用してリラックスしたり、ストレスを溜めない工夫を心掛けましょう。

 

●運動する習慣をつける

こまめに汗をかいていれば、皮脂や老廃物の排出もスムーズに行われます。老廃物の詰まりが細菌の繁殖につながって臭いの元になりますので、ウォーキングなど適度な運動で汗をかけば、臭いも軽減できストレス発散にもつながります。

 

当院について ご予約・お問合せ
]]>
https://www.onishicl-miradry.com/column/post-261-2-2/feed/ 0