実は冬におすすめ?ミラドライの治療
ワキガや多汗症が気になるのは、汗をたくさんかく夏だと思っている方は少なくないでしょう。
しかし、実は冬の汗のニオイは夏以上に注意が必要です。
なぜ夏より、冬のニオイの方が気になるのでしょうか?
また、日帰りで治療ができるミラドライは、季節問わず治療できますが、
実は冬におすすめなのです。
今回はなぜ冬の方が汗のニオイが気になるのか、ミラドライが冬におすすめの理由、ミラドライの特徴などをご紹介します。
ワキガや多汗症の悩み
冬はあまり汗をかかないのに、ワキの汗のニオイがきつくなるのはなぜなのでしょうか?
汗をたくさんかく夏の方が汗のニオイはしそうですが、
実は冬こそワキガは悪化してしまうのです。
夏に比べて、冬は汗をかく機会が減ることが、ワキガを悪化させる原因そのものになっています。
汗を頻繁にかかないため、冬の汗は老廃物の濃度が高くなり、ドロドロ状態に。
そのため、ワキガの原因となる「アポクリン汗腺」から分泌される汗も濃縮され、
さらに汗に含まれた栄養も濃縮されているため、より多くの菌が繁殖しやすい環境になっています。
その結果、冬のワキガ臭はよりきついものに悪化してしまっているのです。
また、冬は衣類を重ね着をして、暖房を使いますよね。
暖房が効きすぎて、たまに暑すぎて汗をかくことも。
そんな時に、衣類を重ね着していると、通気性が損なわれて、服の内側に雑菌がこもりがちになります。
さらに、運動不足も汗のニオイに影響しているのです。
運動をした時には、汗をかきますが、運動不足になると汗をかく機会も減ります。
汗腺は適度に働かせないとどんどん衰えてしまい、同時に老廃物を体内に溜め込みやすくなります。
汗のニオイを少なくするためには、適度に汗をかくことは大切です。
ミラドライの施術とはどんなもの?
ワキガ・多汗症に悩んでいるなら、ワキの皮膚を切らずに治療ができるミラドライがおすすめです。
日帰りで気軽に受けられるのですが、やはり気になるのは治療の効果ですよね。
ここでは、ミラドライの特徴・仕組み・効果をご紹介します。
ミラドライの特徴
ミラドライは、ワキガの汗やニオイを解消するための最新治療方法です。
短時間で治療ができるので、日帰りで治療ができ、半永久的な効果が期待できるのが特徴です。
メスを使って皮膚を切らないので、術後のダウンタイムも少ないですし、キズが残る心配もありません。
そのため、数日間は激しい運動をすることはできませんが、日常生活にはほぼ支障がないので、いつもと同じ生活を送ることができます。
また、皮膚を切らないため、身体への負担も軽いです。
ミラドライの仕組み
ミラドライは、マイクロウェーブ(電磁波)を、ワキの皮膚表面から照射して、
皮膚下から脂肪上層にかけた2~3ミリにある汗腺にアプローチし、
熱でニオイや汗の原因となる「エクリン汗腺」と、「アポクリン汗腺」を同時に破壊します。
皮膚の表面は冷却装置で冷やしているので安全なのですが、皮膚の内部は一時的に熱傷を起こした状態に。
しかし、照射後に適切な冷却を行えば、皮膚内部の炎症も数日間の違和感がある程度で、自然に治ります。
ミラドライの効果
ミラドライの効果は、ニオイや汗の原因を作り出す汗腺を破壊するので、半永久的な効果が期待できます。
メーカーの治験によれば、90%以上の方が1回の治療で効果に高い満足を感じていて、70~80%の汗腺が減少し、治療を終了しています。
ミラドライは、即効性と持続性が実現する方が多いのです。
1回の治療でも効果は十分に実感していただけると思いますが、より高い効果を出したいなら、
施術後3~6ヶ月経過後に、再び照射するのがおすすめです。
冬はミラドライの治療におすすめの季節
ミラドライの治療は、季節関係なく行うことはできますが、
冬こそが最もおすすめだと言えます。
ミラドライの治療は、照射後に肌のむくみ、腫れ、赤み、痛み、麻酔注射によるあざなどが起こる可能性があり、
特に施術直後は肌の腫れで、見た目がでこぼこになってしまいます。
これらは、アイスパックなどを使って、患部を冷やすことで少しずつ落ち着いてくるのですが、冬だと長袖で腫れやむくみなどの症状を隠せるのがメリットです。
治療後3カ月後~半年後には、痛みや腫れもなくなり、元の状態に戻るので、夏には問題なく半袖を着れます。
そのため、夏に向けて早めの治療をおすすめします。
当院のミラドライの特徴
大西皮フ科は、ミラドライ公式認定クリニックで、
国内で最も早くからミラドライの治療を行い、数多くの患者様を治療してきました。
実績数は2,235件以上(2020年10月末現在)と、ダントツの実績数を誇るクリニックです。
当院のミラドライの特徴は、
・安心・安全かつ効果的な治療(多数の治療実績あり)
・最高出力レベルで全面を照射
・ワキの中央部は重ね打ち(2度打ち)
・広範囲での照射
ミラドライの出力レベルには、レベル1~レベル5まであり、どのレベルもマイクロ波の照射出力は変わらないのですが、
レベルが高くなるほど照射時間が長くなり、結果、汗腺組織が加熱する時間が長くなるので汗腺が破壊されやすくなるのです。
当院では、多数の症例経験により最高レベルのレベル5で、安全かつ効果的な治療を行います。
また、照射範囲が狭いと照射した部分のニオイや汗には効果がありますが、
照射していない周りの汗やニオイが気になり、患者様の満足度が低下します。
しかし、広範囲の照射をしようとすると、治療時間がかかるため、ついつい狭い範囲の治療になりがち。
当院では、広範囲かつ2度重ね打ちをするため、予約時間を十分に確保しているので、広範囲かつ重ね打ちが可能です。
通常約60分のところ、当院では約90分かけて照射を行いますので、より高い効果を実感してもらえるでしょう。
【ミラドライ治療料金】
・通常プラン:[両脇]1回目 300,000円(税抜)/2回目 135,000円(税抜)
※当院オリジナルの広範囲照射と、重ね打ち照射で行います。
・保証付きプラン:[両脇]400,000円(税抜)
※当院オリジナルの広範囲照射と、重ね打ち照射で行います。1年以内なら無料で2回目の照射をしていただけます。
治療料金には、診察代・薬代・麻酔代も含まれています。
また、広範囲追加照射と、重ね打ち照射追加料金も一切かかりません。
ワキガ・多汗症治療は実績豊富な当院へ
ワキガ・多汗症に悩んでいるなら、夏に向けてミラドライの治療を考えてみてはいかがでしょうか?
ミラドライは皮膚を切らない治療なので、ダウンタイムも少なく、傷跡も残りません。
冬ならワキのむくみ、腫れ、赤み、麻酔注射のあざなども長袖で隠せ、周りの方にバレずにワキガ・多汗症治療が行えます。
大西皮フ科では多数のミラドライの治療経験があり、今までに大きなトラブルはありません。
ワキガ・多汗症の豊富な知識と、実績のあるミラドライ公式認定医のもと、
独自の治療方法と一人ひとりの患者様に合った治療を行いますので、安心して治療を受けていただけます。
また、当て方や出力方法、範囲など、豊富な知識があり、経験を積んだスタッフがこだわった施術を提供するだけでなく、
患者様の体質に合っているかや、ダウンタイムはどうなのかという点も大切にして治療を行っています。
さらに、初めて治療を受ける方に安心していただけるように、無料カウンセリングも実施していますので、ぜひ一度ご相談ください。
記事監修
-
大西 勝 院長
医療法人 大美会 大西皮フ科形成外科医院
国立香川医科大学医学部卒業後、京都大学付属病院形成外科、大阪赤十字病院形成外科、社会保険広島市民病院、角谷整形外科病院、冨士森形成外科医院を経て、平成9年より大西皮フ科形成外科医院を開業。