【ワキガ臭を抑える方法】対処方法を知ることが解決の近道!
2019/10/17
日本人では約1割の方が『ワキガ』と言われています。ご自身がワキガだと気が付いている場合もあれば、気が付いていない場合もあります。
もし自分がワキガの場合どのように対処すればいいのでしょうか。
そこで今回は、ワキガに悩んでいる人に向けて、ワキガ臭に対処する方法をご紹介します。
お一人で悩む前に、ワキガを治すための方法を知って解決の近道にして下さい。
ワキガ臭って何?
そもそも『ワキガ』とは何なのでしょうか?
腋臭症(えきしゅうしょう)とも呼ばれ、主に遺伝が原因とされる疾患です。ワキガの原因ともいう「アポクリン汗腺」から分泌される汗を、皮膚表面に常在している細菌が分解し、その結果発せられる独特の臭いがワキガ臭となります。このアポクリン汗腺は量や汗の分泌量に個人差があります。ご両親共にワキガの場合は90%の確率で、どちらかがワキガの場合でも70%の確率で遺伝すると言われています。
当たり前のことですが、発汗は自分ではコントロールが出来ないばかりか、無意識にかいていたりするものです。そのため、ご自身でワキガ臭を何とかするには限界があります。
ワキガ臭の程度によっても対処方法は変わってきますので、ご自身にはどんな対処方法がいいのか一緒に考えていきましょう。
比較的軽度のワキガ臭の場合
ワキガには、アポクリン汗腺の個人差や汗腺の発達レベルによって程度に段階があります。
比較的軽度の方や手術までは考えていない方には、日常生活を見直してみるのもいいかもしれません。
■食事
食事は「野菜多めの和食」がおすすめです。
和食は基本的には、動物性タンパク質や脂質が少なくて、刺激の多いスパイスが使われることはありません。積極的に脂っぽい食事を避けて、和食を選ぶようにしましょう。
また、食べ過ぎや飲み過ぎ、カロリーの高い食事、夜遅い食事などは、内臓に負担をかけます。
消化機能にエネルギーを取られて、排泄機能が弱まったり、老廃物が溜まりやすくなってしまいます。
毎日は難しいかもしれませんが、内臓を休ませてあげる日をもうけたり、消化のいい軽めの食事をとるようにして、内臓に負担をかけない食事を心がけましょう。
■質のいい睡眠
睡眠は短すぎても、長すぎてもよくありません。
一般的には7時間睡眠がいいと言われていますが、寝不足にならないためには時間だけでなく、睡眠の質がより重要です。
寝不足は、ワキガだけでなく生活習慣病になるリスクもあります。
そのため、質のいい睡眠を取るように心がけましょう。
■湯船に浸かるようにする
シャワーだけでなくお風呂に浸かるのもいいです。
湯船に浸かるだけで毛穴が開き、体臭の原因となる皮脂汚れを落とします。
シャワーのみだと、このように毛穴は開きませんので、できるだけ湯船に浸かるようにすると、リラックス効果も期待できますよ。
■お酒やタバコを控える
お酒やタバコには、ニオイの強い成分が含まれています。
そのため、体内にニオイが取り込まれたら、あとは汗に混じって放出されます。
少しでもニオイを抑えたいのであれば、お酒やタバコを控えるようにしましょう。
■汗をこまめに拭く
脇の下に汗をかいてジメジメしていると、雑菌が繁殖してしまいます。
汗をかいたらこまめに拭くことでニオイ対策になります。
■ストレスを溜めこまない
ストレス自体を無くすのは難しいですが、ストレス発散方法やリラックス法を見つけて、ストレスを改善する方法を見つけるのも大切です。
精神的な疲れも、肉体的な疲れもどちらもニオイの原因になるので、心も身体も休める時はしっかりと休めましょう。
これらの習慣を改善することでニオイが気にならなくなる方もいるかもしれませんが、あまり効果を実感出来ない方にはワキガ臭の原因である「アポクリン汗腺」にアプローチをした方が確実です。
それでは段階を追って、方法をご紹介していきましょう。
ワキガ臭を抑えることのできるクリームやデオドラント
ワキガ臭を抑える対策として、薬剤の塗布があります。
当院のオリジナル処方でお値段もお手頃な「O.L.」や「O.O.」、アメリカのFDAで発汗抑制効果が65%も実証されている「パースピレックス」など患部に塗布することで症状を抑えられます。
使い方は簡単で、就寝前の清潔なお肌に適量を塗布して頂くだけです。この際、お肌はしっかり水分を拭き取って乾燥していることがポイントです。
効果を実感し始めるまでは毎日、実感し始めたら2~3週間に1回のペースに切り替えます。
注入するだけ!日常生活に支障がほぼないボトックス注射
美容治療にも使われているボトックス注射は、ワキガ臭を抑える治療としても効果的です。ボトックス注射をすることで汗腺の働きを抑制し、汗の分泌を妨げます。
注入するだけなので、治療時間は短く、メスを使わないので体への負担はほとんどなく、またキズ跡も残りません。
注入してから数日で効果実感出来る為、汗をかきやすい季節の直前や結婚式などのイベント前などに治療される方も多いです。多汗症の方にも効果的で、脇以外の頭やお顔などの部位にも対応できるのも魅力の1つです。
ボトックス注射の効果は半年ほど続きます。
当院では「ボトックス半年割」という割引制度を設けており、6ヶ月以内にボトックス注射を同じ部位にされる際は20%割引しております。
しっかり解決したいならミラドライ・手術!
ニオイがキツいと感じる方やしっかり解決したい方、半永久的に効果を実感されたい方にはミラドライ治療や手術がおすすめです。
特に子供のワキガ治療としても選ばれるミラドライ治療は、メスを使わないので手術と比べて体への負担が少なくキズ跡も残りません。
ミラドライ治療とは、マイクロウェーブという電磁波を脇に照射することで、患部を傷つけることなく汗腺にアプローチできる治療方法です。
当院はミラドライの国内導入当初より治療を開始し、現在でも数多くの治療実績を誇っています。高い効果を求めた当院独自の技術や、保証制度、保険診察も行っているのでアフタートラブルにもしっかり対応しております。
保険適用である剪除法の手術も行っておりますので、どちらがご自身のご希望に合うのかのご相談も含め丁寧なカウンセリングも行わせて頂きます。
自分でできる予防法には限界もあります
ワキガ臭で悩まれている方は「早くなんとかしたい」「もうワキガで悩みたくない」という思いの方が多いのではないでしょうか。
しかしワキガ対策として即効性や効果の永続性を求めると、自分でできる予防法には限界があります。
そういったご希望を踏まえると、ワキガの根本的な治療には病院での治療が効果的です。
当院では患者様の様々なご希望に合わせた治療法をご提案しております。
お一人で悩まれ続けているなら、ぜひ一度お気軽にカウンセリングにお越し下さい。
解決の近道を大西皮フ科形成外科医院と一緒に探しましょう。
記事監修
-
大西 勝 院長
医療法人 大美会 大西皮フ科形成外科医院
国立香川医科大学医学部卒業後、京都大学付属病院形成外科、大阪赤十字病院形成外科、社会保険広島市民病院、角谷整形外科病院、冨士森形成外科医院を経て、平成9年より大西皮フ科形成外科医院を開業。